スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ナビ取付&2din化&エアコンパネル変更

    KENWOODのHDX-710を格安でGETしたので、取付します! カーナビには、オーディオがない為、2Dinが必要ですが、カプチーノには、1Dinスペースしかない、、、、 じゃ、2dinスペース作るか!! ということで、皆様の投稿を参考に、 トライしてみました。 方法としては、 エアコンパネル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月30日 21:58 miffyyさん
  • カプチーノ、ポータブルナビの日よけバイザー、ズレ止め

    7インチ、ポータブルナビのバイザーが頻繁に右に外れるようになり、余っていたSUS材でプチ加工。 バイザーにM3ビスで取り付け。 (裏面4か所の抑えが弱っている様です) これで多分ズレないでしょう、プチ加工でした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月1日 09:58 winkytigerさん
  • ナビでも付けて♪みましょうと〜〜2

    ここのキットを購入しました。 FMアンテナはココに 前だと目障りなので! GPSアンテナはココに トランクフードはFRPなので信号はバッチリ入りますι(`・-・´)/ あの線をアソコに繋いで… DVDが観れました。 ドリンクホルダーはこちらに移動 展開中

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月22日 10:03 みながまさん
  • ATOTO S8 ultra 取付

    1DIN音楽プレイヤーで過ごしておりましたが、たまにナビが必要な状況になり、いっそのことAndroidナビをと、導入しました。 一般的な2DINの奥行きではないので、専用インストールキットが無くてもイけるはず。 1DINプレイヤーが収まっていた下の樹脂をカットします。 見事にすっぽり収まりました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年2月6日 11:56 hiro_11Rさん
  • 2DIN化・ナビ設置とエアコンパネル交換移設

    いきなりですが作業後の写真から。 1週間以上掛けてあれこれ試行錯誤しながらの作業でしたので、まぁ満足できる状態かなと。 ※作業途中の写真は撮り忘れ ナビ固定用ステーは家に転がっていたNV350用のステーを切った貼ったしてます。 エアコンパネルは、定番のラパンやKei用を流用です。(今回はKei用) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月12日 05:52 やっしゅさん
  • ナビ台製作

    ダッシュボードには追加3連メーターがあるのでナビが置けれません。しかたなくココに設置しましたが、モニタを運転席側に向けれないし、エアコン出口が塞がってしまうし、ダメダメです(>_<) いつもの○イソーでブックスタンドをゲット♪ 糸ノコでカット! これで材料代50円(^^)/ これを隙間に差し込みま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2009年6月27日 18:24 ZENくんさん
  • 2dinに変更

    1dinから変更しました。やり方は諸先輩方を参考にしました。シガレット電源も移設しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月29日 13:38 おっさんかぷさん
  • カプチーノにポータブルナビ取り付け

    10年以上使っていた、パナソニックのDVDナビが 経年劣化による動作不良となったので、 パイオニアのAVIC-MRP009取り付けました。 ダッシュパネルが斜めのため、付属の吸盤方式では、固定できません、AD-V1購入して、ネジ止めしました 配線は、左に集中させます。 車速センサーに接続のため、助 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月12日 18:33 しちりんさん
  • 全塗装 その91(かつてない方法でナビ装着)

    かつてない方法でナビをスッキリと装着することができました。 簡単にマネできる方法ではありませんが、そこに至るまでを1からまとめてみます。 できるだけナビをスッキリと装着したい!という思いは初めからありました。 パネルのアルカンターラ加工や内装塗装など、精一杯自分好みの室内を目指すにあたって、その ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年7月10日 08:58 そら007さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)