スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • FRPルーフ自作

    究極の雨漏り対策として、1枚もののルーフを自作することにしました。 まず、純正状態では、リアガラス部分がへこんでいて、このままルーフにするわけにはいかないので、 凹みを発泡ウレタンで埋めます。 リアガラスまわりを養生テープでマスキングします 発泡ウレタン流し込みます 意外と難しい。 カッター ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月13日 12:58 jom48さん
  • モーラバンパー改

    完成しました! isoさんのカプチを見ていいな〜と思っていた、モーラバンパーの縦短縮加工した物です。色々教えて頂き、とても参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m ヤフオクで加工前提でモーラを買ったのはいいけど、これが画像は綺麗なのに補修と塗装がボコボコ(笑)なんじゃこり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月22日 14:41 ふぇりるさん
  • これも熱中症対策 バンバー開口部拡大でナンバープレート移設

    まだ何かできないかと思案した結果、コンデンサーの前を塞がないという基本的なカスタマイズに進みます。 整備手帳なのに作業写真が無いのは、ただ切るだけだったので、、、これ完成写真。 ナンバープレートは横に移設しますが、🚗が小さいので悩みます。この位置でナッターを撃ち込みました。 ナッターだけですとバ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年8月3日 14:45 mash@G4さん
  • 中期FDウィング取り付け④

    前回捨て吹きで終わってたので 天気のいい日に続きをやる事にした。 ブリティッシュグリーンマイカを二本使い塗装。 白く曇ってしまった…。 湿度を調べてみると85%もあった…。 梅雨時期や台風前の塗装は なるべく避けたほうがいいのね^ↀᴥↀ^ 後は下地の問題も出て来てしまった。 もう一回、部分パテ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年6月12日 20:08 ネコマさん
  • 【素人レストア脱線編】個性の追求!『狭き門より入れ』計画(ポルシェtypeRSウイング流用)完成編

    まいどです!( ノ゚Д゚) 【素人レストア脱線編】個性の追求!『狭き門より入れ』計画(ポルシェtypeRSウイング流用)その7で形状まで出来たので ここからは塗装です! 当然塗装には下地処理が重要ですよ(・∀・) って事でダブルアクションシリンダーを使ってひとしきり古い塗装を剥いでいきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月5日 22:50 あるかり酸さん
  • フロントアンダーパネルを作ってみた。

    アンダーパネルを作ってみた。 カプチーノのアンダーパネルというと 何故か補強パーツのことなんですが 今回は空力パーツの方です。 下回りをフラット化して ダウンフォース稼いで パワーロスを防ぐのが目的ですw かぷ3Sくんから頂いた アンパネバージョン1です。 これを装着していましたが 折れてしま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2017年11月30日 18:53 ばくまるさん
  • 180SX 純正リアスポイラー取り付け3

    中に詰めるパテの脱落防止に、2mmのピアノ線を貫通させました 写真では1本ですが、前後の計2本です。これ重要! あと、気持ち程度のえぐりを全週入れて抜け防止 このあと、粗めのヤスリで足付けしてから、中性洗剤で脱脂。 一度に20mmの厚盛りができ、縮みもほぼ無く色々と万能なファイバーパテ4kg ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2014年1月2日 22:15 毒電波さん
  • 【素人レストア脱線編】個性の追求!『狭き門より入れ』計画(ポルシェtypeRSウイング流用)その4

    まいどです!( ノ゚Д゚) ボチボチ完成形が見えてきた(ような気がする)ポルシェウイング製作をやっていきます 実は流用にあたり、吸気口よりも大きな問題があります(;^ω^) 分かりますか?トランク前側の曲線が全然違うのでぽっかり穴が開いてしまっています!(´・ω・`) さて、どうしたもの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年4月6日 22:45 あるかり酸さん
  • サイドステップ隙間コーキング

    反り返しの為、空いてしまった隙間にコーキングを入れました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月28日 11:57 bloom777さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)