スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 社外バンパーのチリ合わせパート2

    今回はみん友のカプチーノのフロントバンパーのチリ合わせをしました 合わせる前 アダプターを作ります アルミの板を適当に切って穴を開けます そして穴から5mm位上で90°に曲げます 純正フェンダーの穴にこのアダプターを取り付けます 後はバンパーをこのアダプターの上に乗せるようにして装 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年4月16日 22:03 シロカプさん
  • ど素人のバンパー自家塗装 下地作り編

    仮合わせを済ませたバンパーを塗装しましょう~ ちなみにこのエアロ、よくある黒ゲルコート仕上げです ゲルコートとは、エアロ等をFRPで成型する時に、予めメス型にゲルを流し込んでおいて(詳しくはGoogleへGO!) というわけで黒ゲルには悪いのですが、このまま使用するとキレイに塗装が乗ってくれない ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2007年12月24日 23:40 コペチーノ改め鯖味噌さん
  • ドアスタビライザー装着加工

    補強パーツの一環。 他の方の記事を参考に 購入。 サクっとポン着け❗ … …!? ポン着きません。 「車体に干渉する車両も有るようです」との記事も有りました。 ウチの車両もソレですか… って事で 小細工です。 純正との比較で TRDの刻印してる メッキプラスチック部分が 我が家の車体と干渉す ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年7月8日 07:01 おすぎ享さん
  • リアの排水バイパス加工

    2年前にバイパス加工したんだが、久し振りに見たらメチャ汚れてるし、スポイトが外れてボディの中に入り込んでいたのでやりなおすことにした、ケミカルスポイト5ccを2本用意、前は3cc使ってました ホームセンターによって微妙に形状が違うかもしれないけど5ccスポイトなら大丈夫だと思う まず、以前施工し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年12月6日 20:12 sataiyaさん
  • ドアキーシリンダーO/H

    運転席側のキーシリンダーのO/Hをしました。 ずいぶん昔からですが、キー穴のシャッターが閉まらなくなっていました、 おそらくシャッターを抑えているバネが損傷しているのでしょうけど、バネ単体を探しきれなかったのと、関連情報のヴァケラッタ-Cさんというショップでシャッター修理を含めてO/Hのメニュ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年6月1日 21:13 まるわらさん
  • リヤトレイ排水バイパス化②

    シートベルトタワーとの接合部に アルミテープを貼ります 鉄と鉄同士の間には微細な凹凸が有るため ピッタリと密着しません その為柔らかいアルミを挟むことで 密着させ接合剛性を上げるのが狙い 接合部の塗膜が剥がれて錆びるのも防げます 次にシートベルトタワー接合部に シリコンシーラントを塗ります こ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年3月15日 21:41 TREK@鈴菌感染者さん
  • 【サイトウロールゲージ】ロールバー取り付け報告

    私のパーツレビューで一番人気のサイトウロールゲージ製 5点式ロールバー。気になっている人多いんだな~。 つけ方と加工したところをアップします。 まずは付いているところ 作業はまず、シートを2脚、屋根を外して作業スペースの 確保、それから、リアトレイを3枚外します。 真ん中のトレイから外しますが ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2008年6月22日 19:52 cotasさん
  • ど素人のバンパー自家塗装 本塗り編

    サフがけしたバンパーはこんな具合です なんだかタラコ唇みたいな感じですなぁ 左右の最上段の穴はウインカー用です~ ナンバーをどこにつけるかまだ迷ってます やっぱり王道の助手席側にオフセットかな でも、助手席側の穴からエアクリへ導風させたいんだよなぁ なんて考えることはや3日 さて、いよいよ本番 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2007年12月25日 00:23 コペチーノ改め鯖味噌さん
  • 父カプバー作成

    まずは、先日作成したトランクバーを外した理由から… 効果あるのですが、トランクのヒンジが邪魔して内側の留め部しか繋げない すると長い間には、フェンダーとトランク部の継ぎ目にストレスが掛かり、クラックが入るのは必至 …と昨日のマイクロオフで話が出ました 確かに… 本来は、外側のボル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年4月4日 19:39 父カプさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)