スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • リジカラ取り付けてみた(リヤ用)

    こういったパ-ツを買うのも久しぶり。 レストアみたいなのばっかりでしたし。 以前はカプチーノの補強パーツいろいろ買って試してみたりしてたのですが、あんまり違いがわからん男なので、遠のいていたのですが。 このところのレストアっぽい作業ばっかりしていて、気づかないうちにボディももうぐにゃぐにゃなの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2020年6月8日 22:09 まるわらさん
  • Faith インナーブレース取付(Fバンパー・フェンダー外し編①)

    ボンネットを開けると見えるフロントバンパーを上から固定しているボルト2本とナット2個を外します。 フロントバンパーを下から固定しているボルト(左右各1本)を外します。 写真を撮り忘れましたがフェンダーとフロントバンパーを下から固定しているネジ(左右各1本)も外して下さい。 純正バンパーの場合 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年2月26日 22:08 まっさかさん
  • サイトウロールケージ 4点式ロールバー取付 その①

    サイトウロールケージの4点式ロールバーを取り付けたので記録したいと思います. 他のロールバーと違い,サイトウロールケージのカプチ用は特殊な止め方をするので,参考にどうぞ.(自分も散々探した...) まず全貌から. ロールバーは一般的にフロアなどの床に落として穴あけ,ボルトで固定しますが,カプチ用 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月29日 21:19 サス班さん
  • クラッチケーブル アルミスペーサー 角度補正タイプ

    何となく気になっていたこれを購入。 今まで付いていた純正のボルトで取り付けできるようですが、大分お疲れのようなので代替にこのようなものを購入。 で、組み立てるとこんな感じ。 取り付けるといい感じです。 リングスリープのみだとこんな感じ。 スリープのR(手前側)がいい仕事しています。 取り付けると ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年7月7日 17:21 赤CUBさん
  • フロントフェンダー補強バー取り付け その②

    ボンネットを開けて赤枠の3箇所のネジを外します。 ドアを開けて赤枠の部分のネジを外せば、フェンダー上側は外れます。 フロントフェンダーが外れた画像です。 イキナリ取り付け完了の画像です。 ただ赤枠の部分はM6⇒M8のネジへ交換するので穴を拡張する必要があります。 ※自宅には電動ドリルという便利な ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年11月6日 17:07 けん助さん
  • 自作物フェンダーサポートの取り付け

    ヤフオクを徘徊しているとフェンダーサポートの自作物が出品されていたのを見つけ、安かったので購入しました(・ω・) それなりの厚みの平型鋼3本を三角形に溶接して製作されたものであるが、自作品と言えどもフロントまわりのそこそこの剛性向上効果を期待して、取り付けます。 錆があったので、ワイヤーブラシで錆 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月12日 00:10 †ガンメタ†さん
  • トランク引きバネ

    マイカプチのトランクはバネが弱いのか、手で押さえてないと閉まってしまいます^_^; 大体ボンネットの半分の大きさなのに重量は2倍くらいに感じる💪 そこで、ホームセンターと100均をハシゴしてパーツを揃えた(^_^)v 加工して 取付け 閉まらなくなりました(^_^)v

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年2月7日 17:04 Aki-Kohさん
  • 効果あります突っ張り棒!

    エンジンルームのフロント側についている突っ張り棒。 正式名称は分かりませんが、ラジエターホースやエアコンパイプ、エアクリーナーが固定されるアレです。 インタークーラーパイプを交換しようとしたら丸見えだったので、なんの計画もなく勢いだけで取り外し・・ これの剛性を上げると、良いらしい。 ツェ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年3月1日 21:29 TOMY.さん
  • アッパーサポートメンバー 追加補強 自作

    アッパーサポートメンバーに 6mmのL字バーを使って 追加補強を行いました。 ちょっと変わった形に なってますが, 更にガッチリと補強するため の案を思いついたので…。(´-ω-`) オイルキャッチタンクの取付け部は 純正バー側から追加バー側に移しました。 純正バーと重なる所は出っ張りがなくなる ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年1月12日 00:32 ななかぷさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)