スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • インタークーラー導風板…安っいヤツ

    私の愛車はノーマル。 乗り手もいたってノーマル。 エンジンもタービンも足回りでさえノーマル。 そのインタークーラーのコアをちまちま補修していたある日(こんな作業大好き)、ふと思いました。 …インタークーラーのコアに当たった走行風って、横に逃げちゃっているんじゃなかろうか。 画像はイメー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年9月22日 21:40 あ・ら・フォーde Viewさん
  • 焼き付きボルトと遊ぼう

    地味なネタですが、DIY始めたばかりの人には鬼門なボルト折れ。役に立つ事もあるかも知れないので、upします。 タービンのエキマニ取り付けボルトが折れちゃってます。 タービンを赤くなるまで炙ってボルトを回そうとしたら、根元からポキっと。 タービン周りはヒートサイクルによる金属疲労が溜まりやすいので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月16日 19:30 Kozzzyさん
  • ブローオフバルブの異音について(解決編)

    自分が今のカプチを譲り受けた時点で、ブローオフバルブは「ブリッツ」の物に交換され、取り外された純正品やエア配管も同時に譲り受けていました。 自分のカプチには「赤矢印の配管」は無く、譲り受けたブリッツのブローオフバルブの箱の中に「赤矢印の配管」が保管されていました。 その時(純正から社外(ブリッツ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年4月23日 21:10 ONさん
  • もっと調子に乗ってインタークーラーパイプ作製!

    インタークーラーからサージタンクまでのパイピング・・ チャンバーを作ってみたくてチャレンジ! チャンバー部分は60Φ。 パイプは42Φ・・ 絞りを入れるけど、それでも無理。 60絞り → 50絞り → 42 で何とかできました。 途中作業が大変だったので撮影忘れ・・ 完成です! クタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年2月12日 00:09 TOMY.さん
  • 純正ブローオフ(エアバイパスバルブ)のホースを新調

    ブローオフのパシュン、パシュンの音が邪魔で、消音器を使用していましたが、こまめな手入れが必要で・・・ それもやめて、素直に純正配管に 戻します。 そのためにちぎれて短くなったホースを交換するため、「純正の新品」を取り寄せました。 品番13924-80F00 社外品で青い奴もありますが、純正品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月18日 18:47 ONさん
  • 前置きインタークーラー作成

    純正バンパーの開口部を埋めるようなインタークーラーが欲しかったのでワンオフで作成してもらいました。 コアはHKSのシルビア用インタークーラーコアを使用。GTR純正と同じ幅だそうです。 足りない配管はアルミで作成して頂きました。 またそのままでは大きいのでコアをカットしサイドタンクを作成し接続し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月3日 19:48 諒@カプチーノさん
  • ブローオフバルブの異音について

    ブローオフの大気解放を辞め、吸気側に戻したのですが、ブースト圧が「0」のあたりで、「ゴフ~」っという不快音を奏でます。 ブローオフの動作を司る、「VSV」が怪しいとの情報を得て、新品を取り寄せました。 ついでにブローオフ接続部の「Oリング」とブローオフへ接続するゴムホースも取り寄せました。 取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月23日 20:52 ONさん
  • 懲りずにまたインタークーラーパイプ作製!

    こんばんは、おはようございます、こんにちは。 前回、インタークーラーパイプを作製しましたが、直径が合わずにジョイントホースに無理やり何とか突っ込もうと思ったけどキレイに入らずで、ステンでキレイに作製しようと思ったら、砂曲げに失敗したり、溶接失敗でパイプに穴が開いたりしてなかなかうまくいかなかった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年3月1日 01:21 TOMY.さん
  • ブローオフ大気開放化

    NAエンジンのことはずっと勉強してきていたので分かっていたのですが、ターボチャージャーが付くとどうも苦手で仕組みがよくわかりませんでした。排気ガスでタービンを回して同軸上のコンプレッサーが回ることで空気を圧縮してハイパワーを得る、というところまでしか知らなくて、ブローオフだとかバックタービンとか、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月17日 22:09 S.Yuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)