スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • カプチーノパワーウインドウモーター交換

    まずは、屋根を作業しやすいように虫干しを兼ねて外す。 オープンカーならではの快適さ*\(^o^)/* そして、内張りをバリバリとはがすとご対面です。 一気にモーターをレールごと外してしまいます。 ここで出てきたのは、スイフト用でもなくカプチーノ用でもないアルトHA11s用のフロント用モーターをヤ◯ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2016年4月6日 14:06 ms06sp1さん
  • イグニッションスイッチ交換

    カプチーノでよくあるカツカツ病と言われる現象。 エンジンをかけて30分以上走行してエンジンを停止するとカツンと音は鳴るもののセルモーターが回らない症状。 先輩方の話ではキーシリンダーに付くイグニッションスイッチの接点部分が焼けているとの事。 さっそく部品を手配して交換します。 まずはバッテリ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年4月16日 07:04 雷電21Rさん
  • ハザード移設&リバース連動ハザード

    ステアリングコラム上に有って押しにくい&追加メーターの邪魔になっているハザードスイッチを移設したときのレポです。 写真はすでに移設終了の写真です。(笑) シガーソケット部分のスイッチがハザードスイッチで、メーターパネルの物がリバース連動ON-OFFスイッチ。 配線図はこんな感じ。 使う部品は、 デ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2008年1月27日 16:12 キャポポさん
  • オルタネータ交換(50A→65A)

    信号待ちのアイドリング状態で、電圧が10V台まで下がってしまうので、ワゴンR MC21S用のオルタネータ(31400-76F00)と交換します。 純正の50Aから65Aと、発電容量は30%UP!となります。 ヤフオクにて\2,500で購入したオルタネータは、10万キロ走行の物。 リビルド品ではあり ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2012年11月24日 15:13 GEARさん
  • ワゴンR(MC21S)用オルタネーター流用

    みんカラでおなじみのやつ。 必要なのはプーリー交換のみで後はポン付け可能。 50A→65Aに容量アップ。 MC21Sでも年式によってオルタネーターの容量が違うみたいです。 65Aタイプの品番は「31400-76F00」になります。 電装品が増えて発電不足気味で気になってたのでエンジンを降ろ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年9月23日 00:28 ジャンジャンさん
  • カプチーノ HKS ターボタイマー 取り付け

    HKS ターボタイマー タイプ1 (ターボタイマー type-1) カプチーノにターボタイマーを取り付けました。 ターボタイマー機能以外に ・スピード表示機能  車速表示、ピーク値表示、ワーニング機能 ハーネスがあると取付が簡単になります。 HKS スズキ用 ST-2 ハーネス 1000円しま ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2012年10月14日 19:57 ばくまるさん
  • オルタネーター交換

    最近、電圧が低い気がしたので、オルタネーターを交換する事にしました(^_^) そこで、メーター類、etc、サブコン、ブーコン、ロービームhid等電装パーツが多い&後々、またフォグランプを装着予定の為強化オルタネーターに変更しました(^_^)v 使用した道具 マイナスドライバー 10mm、12 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年8月11日 19:23 えぼちーのさん
  • ターボタイマー取り付け

    ステアリングコラムの更にしたにあるカバーを取り外します。 図に示すコネクタを切り離します。 車種専用ハーネス(ST-2)のコネクタをそれぞれに接続します。 次に、パーキングブレーキの信号線を拾います。 斜線のあたりを下から覗きこみます。 コネクタがいくつか並んでいますから 図に示すコネクタ(16ピ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2009年11月30日 20:55 かいぐりさん
  • 大容量リビルトオルタネーターに交換

    アナログ放送も終了し、仕方ないのでDVDデッキとしてナビを使用していました。ところが、エアコンを掛けDVDを見ながら走っていると電圧がどんどん下がり、ブレーキを踏んだ瞬間、DVDが切れてしまう事が有りました。 仕方がないので、ワゴンR用の65A大容量ダイナモに交換です。 まず、解体屋へ行き、MC2 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2011年8月12日 12:12 Pーマンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 群馬県

    北関東茶会

    車種:ホンダ ビート , ホンダ S660 , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , ダイハツ コペン

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)