スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • キャンバーボルト取り付け&トー調整

    スズキ純正キャンバーボルトを取り付けました。 今回は片側につき一本ずつ交換します。 ボルトの他に、2mm厚のM12ワッシャーを本数分用意します。 工具は、一般的な工具セットの他、ホイールクロスレンチ、メジャー、モンキーレンチ、重めのハンマー、CRCを用意します。 ある人はスピンナーハンドルやオフセ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2014年3月11日 23:28 ザナ@ターボさん
  • スズキ キャンバーボルト 締め付けトルク

     スズキ キャンバーボルト  49791-65H01 480円×2  軽トラ用のキャンバー調整ボルトを利用して  キャンバーの角度を変えます  小技として有名です  型番が00から01に変わっています  青い部分は緩み止め 2日で硬化します  再利用は、NGです  00は、ワッシャー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年11月26日 10:46 rennonさん
  • RS★R Ti2000ダウンサス

    今回はダウンサスを組み付けます。 初めに・・・ ジャッキアップしてウマを掛けます。 1.アッパー側のナットを緩めます(完全には外さないでね♪) (助手席側はCPUユニットをずらします) 2.ABS、ブレーキホースを固定しているボルトを外して・・・ 3.ロアー側のボルト、ナット2本を外します。 4. ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2012年4月10日 12:28 技術のOSSANさん
  • ホイール塗装 鏡面仕上げ編

    ウレタンクリア塗装のみでも十分な艶がでましたが、最後の仕上げで表明を液体コンパウンドで磨き仕上げします。 画像は既に1ミクロンのコンパウンドで磨いた状態。 曇って見えるのはコンパウンドが表明に着いているせいです。 次の磨き作業の為、着いているコンパウンドを中性洗剤で洗い落としました。 汚れて ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2010年9月24日 20:30 AKI☆SRさん
  • CVTフルード交換 4回目 & オイルパン他清掃1回目 その3

    オイルパンに液状ガスケットをぬりまくりんぐ! 赤と黒があって、黒にしようかなと思ったけど、純正が赤だったので今回も赤に。 実はオイルパン外す瞬間は電話が掛かって来てて見れなかったけど、マイナスドライバー差し込んで外すそうで、その際必ず小さな傷は付いてしまうそうです。 次回オイルパン外す時も同じ場 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年5月23日 22:13 あぱまんさん
  • リアバンプラバー交換

    今年1月頃に足回りのチェックをしていて 気付いたのです。 スズスポ製の異型ウレタンスプリング(リアバンプラバー)が ボロボロになって落ちそうになっている事に。 手で少し触ったらあっさり落ちました... 頭もげてる...orz というわけで急きょ、みんカラで 良さげなバンプラバー探し。 そし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年12月20日 21:56 トモ大佐\(^o^)/さん
  • リヤブレーキオーバーホール?

    ハブロックナットの回り止めをマイナスドライバー等で起こします。 30mmのナットです。 200Nmくらいのトルクで締まってますので気合入れて回してください。 車検整備等で普段から外してないと固着もあると思いますー。 自分がリヤブレーキ交換するのに初めて開けた時は1m以上のパイプで延長してやっとガキ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月21日 23:59 -bravo-さん
  • 強化スタビライザバー取り付け

    MH21S系ワゴンR用の強化スタビライザバー TANABE SUSTEC STABILIZER PS4 の流用取り付けです。 各部の名称および締付けトルクです。 締付け時のブッシュ(上記取説で言うクッション)のたわみや変形を考慮して1G状態での作業を推奨します。 作業用リフトが無いので、ホーム ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月30日 23:10 ただvoさん
  • サスペンションパーツリフレッシュ前編

    先般スタビライザーリンク交換するも今一つ腰砕けになる足回り、ハンドル切り始め~外荷重に乗るまでがとても安定しないのでたぶんアッパーマウントだと思う…こんなんは消去法で詰めていくしかないwww ということで新品のアッパーマウントに破損していたバンプストッパー、片方にスプリング外すのならとRS★RのT ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年3月2日 19:43 T.M.444さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)