スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • HT07 ターボ取付けpart③

    HKSのF-con取付けの為、ハーネスを作成しました。 MRワゴンの時は簡単でしたがセルボの延長ハーネスの作成は結構な時間と忍耐力を必要とします…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月22日 18:14 エロ狼さん
  • ICE CONTACT施工 & ICE FUSE交換

    少しずつ ICE FUSE化 していってるセルボちゃんに ICE CONTACT なる銅グリスを購入してみました☆ 翌日に控えている舞洲ジムカーナ走行会に向けて、エアークリーナーを戻すついでに施工してみます。 イグニッションコイルのコネクターに塗布 イグニッションコイルの昇圧コンバーターのコネクタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年10月12日 18:37 ただvoさん
  • Pansonic カオス 60B19L バッテリー交換

    「バッテリーが弱ってますよ〜」 とのことでしたので交換です。 カオスは初めてですが、見た目がキレイなバッテリーですね〜! カラーの話ね! 日立のバッテリー。 走行距離からすると中古でセルボを購入する前から使っているバッテリーになります。 日立のバッテリーは実は本当に良いバッテリーだと推している人が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月7日 11:18 Toylandさん
  • しくじり先生 端子篇

    久々の しくじり先生 シリーズです(笑) セルボちゃんの色んな端子を金メッキ化している最中に見つけたコンプレッサーの丸型端子 以前にプラスドライバーで緩めようと試みるも、固すぎてネジ頭を舐めそうで諦めました。 タンスの肥やしになっているΦ4の金メッキ丸型端子に交換できそうなので… 今回の金メッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年10月2日 20:52 ただvoさん
  • スマートキーの電池交換

    水曜日の朝 会社に着いて車のエンジンを切ったらピーピーピーと音がなったのでライトの消し忘れかと思ったらそうではなく、よく見ると鍵のマークが点灯していてスマートキーを近づけたりしても鳴り止まず ドアを開けると鳴り止むんですが、そのままドアを閉めるとまた鳴るゞ(`')、 試しに外からドアロックしても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月15日 22:41 シードラさん
  • バッテリー交換(約10万km時)

    バッテリー交換 BOSCH HTP-60B19L 前回 2020年05月09日 今回 2023年06月03日 約3年経過 古いバッテリーを外したところ 取替完了♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月8日 11:38 としふみ@USRさん
  • エアコン修理

    コンプレッサーよりガス漏れ。6年前にリビルトコンプレッサーに交換したのに。 良い感じに漏ってます。 今回もリビルトコンプレッサーに交換。前回交換したメーカーと同じメーカーなので何時まで持つか(´`:)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月3日 13:16 ぴょすけさん
  • エンジン不調からの復活に向けて③

    エンジン不調からの復活に向けて②からの続きです。 消去法で変化が期待できる所を交換していきます。 ⑬インジェクタードライバの交換 8年前に某 (自称)最速のセルボ乗り さんからドナドナしてきたインジェクタードライバに交換後、10万kmほど使用していたので、元々付いていた物に戻しました。 htt ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年8月27日 16:37 ただvoさん
  • ハンドルを切るとホーンが鳴る件の修理

    まずホーンパッドを外します。 ホーンパッドはハンドルの左右にトルクス(T30)のボルトを2本で止まっているだけです。 エアバックユニットを取るとホーン部分出てきます。 写真では左右の取り付け部分は写っていませんが、トルクス(T40)のボルト3か所で固定されています。 ボルトはホーン部分に接触しな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月14日 07:16 やすやす75さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)