スズキ セルボ・モード

ユーザー評価: 3.69

スズキ

セルボ・モード

セルボ・モードの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - セルボ・モード

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • キャブレターアイドルアップ

    備忘録です。 ダイアフラムの作動確認をしました。 どうにもアイドルアップがおかしい(ヘッドライトを付けた時のアイドルアップはするものの電動ファンが作動した際100rpmほど下がる)原因究明をしています。 無負荷時 電動ファン作動時 エアコン作動時 ヘッドライト点灯時 訂正 どうもダイアフラム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月20日 00:15 so-m@さん
  • キャブレタービフォーアフター

    ビフォー アフター ビフォー アフター ビフォー アフター 現在使用中のキャブの問題点 1ディプレッションバルブが殺されている 2負圧が変(主にアイドルアップに関して) 3アクセルを開けるか開けないか辺りで巡航中にギクシャクする時がある 4アイドリングが綺麗でない 5峠の上り(頂上目前)で失速す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月28日 18:31 so-m@さん
  • 急がば回れ(キャブレター)②

    ディプレッションバルブ(ダッシュポッド)も交換してみたところ、高回転がまったく吹けません。アイドリングと空ぶかしは普通 他にも変えた部品があったので全部戻してディプレッションバルブを比較 よくよく見てみるとうちのについていたディプレッションバルブは小さなベアリングみたいな物で穴を塞がれていました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月17日 02:33 so-m@さん
  • 急がば回れ(キャブレター)

    加速ポンプのチェックを忘れていたので見てみるついでにいろいろしました やっぱりダイヤフラム関係は全滅っぽいな… 部品取りキャブの品物と比較 なんかちょっと違います このスイッチはなんの役割なんだろう 現在使用中キャブ こっちは部品取り ギャップの広さが全然違う スロットルを開けるとスイッチが押さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月17日 02:28 so-m@さん
  • キャブレター分解(追補)

    昨日早速走りに行きました。 好調かと思いきや峠を登り切る手前で失速… なにか忘れていないか 組み付けで不備はないかと記憶をたどる 記録写真をみていて「そういえば部品取りから外したフューエルカットソレノイドにはOリングなかったな…」と気付く。 部品取りのキャブを調べて見るとビンゴ フューエルカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月6日 23:36 so-m@さん
  • キャブレター分解④(一応完)

    中のゴムブッシュも微妙に違うみたい。 これも部品取りから移植しました。 フューエルカットソレノイドもみてみます。 ブッシュの種類も違うしOリングは潰れている 緑青がひどかったので部品取りの品と交換しました。 ついでにインシュレーターも寒冷地仕様に交換。中々剥がれず日が暮れてきて少し焦りました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月5日 20:45 so-m@さん
  • キャブレター分解③

    続いてここをバラします このダイヤフラムが怪しいと思ってました。 ビンゴ。ネチャネチャしてて穴開いてます 手の肌色が透けて見えます こちらは部品取り。しっかりしていてネチャネチャしません。もちろん交換しました。 あと見落としかもしれませんがダイヤフラムと蓋の間に入っているはずのバネがなかったよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月5日 20:23 so-m@さん
  • キャブレター分解②

    続いて加速ポンプ 加速ポンプじゃないかも… プランジャーってなってる バイクの加速ポンプの構造とよく似ているので早とちりしました。 ゴム噛み込んでました。 こっちは部品取りのほう。多少固かったですが破れはなかったのでこちらを組み込みました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月5日 20:19 so-m@さん
  • キャブレター分解①

    ジェットをみてみます まず付いてたほうの向かって左 152.5とあります。160ちゃうんや パーツリストでは160となっている品物です 追記 ジェット メイン,152.5 品番09491-30015 アルト(CL11v)のキャブ車はこの品番っぽいです。 ちなみに対になるジェットは ジェット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月5日 20:11 so-m@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)