スズキ エブリイ

ユーザー評価: 4.3

スズキ

エブリイ

エブリイの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - エブリイ

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 点火プラグ交換

    前回同様DENSOイリジウムタフVSUEH22 さほど難しい作業ではないよね 左から#1、#2、#3。 いい感じ 26,551km。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月28日 17:28 halhalhalさん
  • マフラーアース(ノイズ対策)

    今回はマフラーアースを中心に、ノイズの対策をしていこうと思います( *´艸`) 車のノイズで真っ先に頭に浮かぶのがエンジンですね。エンジンなんてノイズを発生させるためにあるようなもんです(;´・ω・)←それは言い過ぎ(笑) さて、純正のエンジンのノイズ対策はどこでしょうか。 まずは純正を探します ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年2月2日 22:55 momomomomomomo ...さん
  • 簡易的バッ直をしてみた

    リアにセットしてあるウーファーはもちろんバッ直してあります。 バッテリーも近くにあるので簡単にできます。 でもフロントにバッ直を引きたい時にちょっとめんどくさいw なのでエンジンルーム内のヒューズBOXから電源を拝借します。 きっとバッテリーからココまではストレートに電気が来てる…ハズw 赤い ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月12日 18:14 カシン@ひとつウエノ男さん
  • 【DA17V】マフラーアース取付

    CC25の時に購入して余っていた 西大阪製線の平編スズメッキ銅線。 こいつで今回はマフラーアースを やってみます。 セレナの時はフロアジャッキ+ウマで作業しましたが 今回は車載ジャッキでフロント側だけ上げての手抜き作業www 取り付ける箇所はフロントタイコ部と サイレンサー前のパイプ部、それと 平 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年4月20日 10:02 ふくちゃん@福岡さん
  • アーシングやってみました。

    某中古ショップで安かったので購入してみました。バッテリー部です。 エブリイ(DA64V)は、バッテリーが荷室下にあるのでやりにくいです。 オルタネーター部です。 エンジンヘッド部分です。 純正のアース部分に追加しました。 効果のほどは?です。 これから検証していきたいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月20日 18:48 スターアーサーさん
  • アース追加

    古い車なので効果ありますね。 エアコン付けても12.8~14.2Vで安定します。 アースする前はアイドリング中に11.5V以下まで下がってました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月18日 16:08 なまぶさん
  • アーシング

    IGコイルへのアーシングをしてみました。 コイル固定ボルト3箇所にそれぞれ取り付け・・・ 配線はタペットカバーの所に空いていたボルト穴に固定。 写真の右下の黒い配線をバッテリーマイナスに接続しました。 ついでにオルタネーターの固定ボルトの所にも接続。 これは接続方法として合っているのか不明・・・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月30日 19:17 72styleさん
  •  ☆アーシング ② 追加 ☆

     アーシングの追加を しました! SKILL製 8.0sq 6mイエローを 購入です! こいつも 追加で装着です! ケーブルに2個磁石が付いとる奴です ♫ 付けすぎ・・・・・カモ ? メ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月20日 17:49 えーちゃんフリークさん
  • アーシングにチャレンジ②

    いつも観覧頂きありがとうございます。 ①からのつづきです。 バッテリーからフロント側へ5本 バッテリーからリア側へ1本 引っ張りました。 バッテリー下 とりあえず室内へ! それにしてもバッテリー汚いな この長いヤツは、室内用に 右側は この位置へ 左側は この位置へ 下側は この位置へ リア側は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月17日 03:46 エブ5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)