スズキ GSX750S KATANA (カタナ)

ユーザー評価: 3.8

スズキ

GSX750S KATANA (カタナ)

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - GSX750S KATANA (カタナ)

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リアサスペンション交換

    くたびれてヌケヌケな純正リアサスを交換する 画像はナイトロンのリアサス マフラーを外し、センタースタンド装着 車体をセンタースタンドで持ち上げてリアホイールを取り外す スイングアームピボットシャフト等を取り外しassy状態で取り外す こんなサスペンション形式の二輪は初めて ホントにサスが車体にマウ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月11日 21:14 chaos jpさん
  • クラッチシリンダーに押しバネ組み合わせ ホース取り回しも修正

    セミ油圧化に使用している油圧シリンダーですが… ピストンが戻り切らなくて固着する症状が出だしました(・・;) まぁコイツに限らず油圧シリンダーはどれでも起こり得るんですけどネσ(^_^;) クラッチレバーを離した後はクラッチレリーズレバーがちゃんと戻って欲しいのでスプリングを入れてみたらなかなか良 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年10月26日 21:22 cartvalleyさん
  • フロントフォーク換装

    フロントの足周りを換装する まずは純正状態で各所を測定する 画像はiphone4でハンドル切れ角を3次元測定の図 現役を退いたiphone4は各種ツールとして大活躍! 仕上がったトップブリッジ&アンダーブラケット 加工内容はVJ21Γ用アンダーブラケットからプレスでステムシャフトを抜く(VJ21ア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年8月31日 22:13 chaos jpさん
  • ブレーキホース交換

    SWAGE LINE ブレーキホースストレートジョイント ノーマルフェンダーにホースが干渉しそうなのでホースをねじり対応 カタナはフロントカウルステーがゴツくホースを通す位置と長さの選択に悩みました。 Tジョイントタイプがレーシーに思えて、取回しと固定方考え中

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月20日 22:41 kerogsxさん
  • EVAボードでインナーフェンダー シーズンⅡ

    カタナ買ったらヤルゾその12(^^♪ シーズンⅡです(^ν^) 1年前に作成したリアのインナーフェンダーを作り替えました(^。^) コイツは前回のモノ(^◇^;) katanaのフレーム間隔より少しだけ広くして突っ張りを利用する事で巧く固定出来るモノと思ってましたが… ベコベコになり思惑の通りには ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月31日 22:05 cartvalleyさん
  • リアブレーキパッド交換

    リアブレーキのパッド交換。 銘柄はカーボンロレーヌ製。 古いパッドを取り外し、中性洗剤を使ってキャリパーを丸洗い。 水分飛ばしてからダストシールめくって、ピストングリスアップ。 新しいパッドを取り付け車体に装着し、ペダルを踏んでピストン押し出したら完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月17日 01:06 忍法雲隠れさん
  • ハブダンパーの交換

    アクセルオンで、「ドカンっ!」とリアからショックが伝わるので交換。 使用していた部品はかなりへたっていて、新品とはかなり大きさが違いました。 交換後試走。 アクセルオンでリアからのショックも和らぎ、気持ちのいい加速ができるようになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月23日 00:09 忍法雲隠れさん
  • リアブレーキ周りの仕上げ

    リアキャリパーのパッドを交換する 比較 用意したパッドは定番のデイトナ赤パッド 中古で入手したキャリパーに付いてきた物は段減りが酷い どうも流用したバンディットやインパルスのローターって段減りしやすいみたいで、当然パッドもこんな状態になりやすいようだ 気を付けようと思う パッド組み込み 純正トル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月28日 09:57 chaos jpさん
  • マスタシリンダ交換

    純正の中古買ったらいきなり漏れやがった。まぁこんなもんだろう。クソッ! なので今まで付いていた別体式に戻す。 なんとブレーキホースの長さが足りない。ってか前の持ち主が元々無理やり付けていたのでスイッチとかにも干渉してたし... それを回避させようとすると長さが足りんわけだ。 なのでアンチノーズにつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月19日 20:38 osomatsu zeroさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)