スズキ GSX750S KATANA (カタナ)

ユーザー評価: 3.8

スズキ

GSX750S KATANA (カタナ)

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - GSX750S KATANA (カタナ)

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • GPZ900R用フューエルコック交換

    元々のフューエルコック取付状態 タンクからフューエルコックを取り外します。 見た目比較。 コックのレバーの大きさが違います。 負圧ホース用ニップルが前向いていますので… ねじを緩めて反対側へ向きを変えます。 タンクに取り付けます。 燃料用パイプは後ろ向きから右内側向きに変更になります。 車体取付状 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年3月26日 14:37 青りんごサワーさん
  • ACTIVE ラウンドオイルクーラー 取り付け

    純正のオイルクーラーからオイル漏れが発生。 コアの損傷ではないけど、ホースのガスケットを何度交換してもオイル漏れしてけるので、新たに購入。 ACTIVEの三型カタナ用のラウンドオイルクーラーを購入。 オイルクーラーカバー、ホーン、オイルホース、純正オイルクーラーをそれぞれ取り外します。 ホーンは2 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月26日 22:57 thirdmanさん
  • イグニッションコイルとプラグコード交換

    初期型オリジナルのイグニッションコイルからプラグコードを取り替えられるタイプに交換。 ついでに永井電子の赤いコードに変更。 効果は??ですが気分的効果はUPしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月4日 18:38 osomatsu zeroさん
  • オイル&フィルター交換(備忘録)

    社外マフラーだと外すか緩めてズラさないとドレンボルトが外せない エレメントカバーは5本のナット センサーカバー部位はワッシャー無し エレメントのエンジンカバーのパッキンは毎回交換らしい? 純正品のエレメント購入したがエンジン取り付け側のパッキンが付いていなかった(別売りなのでしょうか?) オイルは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月29日 22:12 H@mikkunさん
  • 備忘録 オイル・フィルター交換 19,146km

    katanaのオイル交換をしてみます(^.^) 何時もならショップに持って行きお任せなのですが… 車検時に追加依頼しなかったんですよね〜 まぁエンジンオイルの汚れ具合を自分で確認するのも偶には良いかななんて(^◇^;) 交換前にオイルを温める為にガソリン給油も兼ねて近所を一回りして来ます(^.^) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月15日 07:21 cartvalleyさん
  • クラッチレリーズアーム交換と油圧ホース支持

    クラッチレリーズアームを交換と油圧ホースの支持を入れて固定しました(^。^) 当初はクラッチニューシステムのレリーズアームをそのまま使っていたので、油圧シリンダーのロッドが少し撓っていました(ーー;) 純正のクラッチレリーズアームに交換したのでクラッチホルダーから一直線になりシリンダーのロッドも真 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月13日 08:07 cartvalleyさん
  • オイルクーラー取り付け

    オイルクーラー風カバーが付いています。 純正品のオイルフィルターカバー アクティブの9インチ13段オイルクーラーとオオノスピードの削り出しオイルフィルターカバー オイルクーラーコアの取付け オイルフィルターカバー取付け オイルホースの取付け 車体右から 車体左から

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月7日 21:47 青りんごサワーさん
  • カタナ キャブレターオーバーホール (2)

    (1)のつづきです。 油面調整が終わりました。 ここでまた問題が、 ニードルの高さが、1,2番と3,4番で1段違います。100均のラジペンでサークリップを外して修正します。 ダイヤフラムの動きを確認します。 エアーの吸い込みがないように慎重に組み付けます。 試乗したところ下から上までスムースに加速 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月21日 20:02 しましまTシャツさん
  • チェーンスライダーぽいモノを作ってみた

    ステイホーム週間で外出出来ないのなら… 連日、日頃行わない整備してます(^◇^;) 先日、フレーム補強バーを付けている時にスイングアームのピボット部にチェーンが触れたであろう削れた痕があった(ーー;) ソコで… ローラータイプのチェーンスライダーぽいモノをココ(赤丸)に付けてみます(^◇^;) チ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月7日 04:06 cartvalleyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)