スズキ ジムニー 1300

ユーザー評価: 4.33

スズキ

ジムニー 1300

中古車の買取・査定相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ジムニー 1300

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • タイヤ空気圧管理システム その3

    アルミ板とアルミタンク、ステーを溶接です。 さすが、まる草! TIG溶接もばっちりです。 底部分にもタンクの足に合わせて、高さ調節の足を取り付けます。 もちろんコンプレッサーは防振ゴムを介しての取り付けですので より静かな作動音です。 タンク本体にも一度穴をあけ、補強板を再溶接です。 芸 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年10月31日 16:17 サダさん
  • スノアタ専用 最強タイヤ 装着 その1

    ひょんなことから、スノアタ最強であろうマカロニピンフルピン打ち込みのほぼ新品MTタイヤを手に入れることができました。 サイズは245/75R16とほぼ7.00サイズと同等の外径をもつサイズです。 状態は、非常に良好でゴム質も柔らかくピン抜けも皆無です。 ノーマルアルミホイールに艶消し塗装をかけ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月21日 19:24 サダさん
  • タイヤ空気圧管理システム その2

    空気圧をコンプレッサーによりあらかじめ8k位まで入れておきます。 バッテリーより電源をつなぎコンプレッサーを回しながら空気を入れます。 エアプレッシャーゲージ付きガンタイプの空気入れにて 空気を補充いたします。 700サイズのタイヤを1kから2kまで上げますのに1本20秒ほどで完了いたしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年10月25日 13:20 サダさん
  • 超幅広鉄製スペーサー96mm装着

    245スタッドタイヤを+22mmオフセットホイールに装着しましたところ、ステアリングへの干渉がひどい為、幅広スペーサーを探しておりました。 見つかりましたスペーサーは、鉄製の96mm、76mm可変仕様の恐ろしい、まるで重機の部品のようなスペーサーでした。 今までのアルミ30mmスペーサーと1段目7 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年1月6日 19:51 サダさん
  • スノアタ専用 最強タイヤ 装着 その2

    装着しましたら、次は干渉テストです。 リアは大丈夫ですが、フロントがえらい事になっております。 ステアリングを切り込んでいきますと、内側はリーフに干渉いたします。 ホイールオフセットで40mm内側に入り、タイヤ幅で25mmほどと 合計65mmほど内側に入り込みますので、当然です。 スペー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2010年12月21日 19:58 サダさん
  • タイヤ空気圧管理システム その1

    アストロプロダクツのアルミエアタンクが安価にて手に入りました。 某オークションで手に入れました セルシオエアサス用コンプレッサーと組み合わせて使います。 アルミの板を切り出して使います。 アルミの板です。 これを加工して、アルミタンクの基台に溶接します。 振動を抑えるために、ゴムマウントにてコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月25日 13:10 サダさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)