スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - Kei

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 【2024.04.26】エアーエレメント交換

    部品代:1,700円 工賃 : 0円 ------------------ 合計 :1,700円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 14:34 ムッシューさん
  • ISCV交換

     アイドリングが相変わらず高いので、新品(といっても互換品)を購入。  純正と比較。ゴムパッキンの有無くらい。外観形状は全く一緒。ゴムパッキンがないことで、気密に影響があるのかな?  最低限の配管を外し、部品を交換しました。作業時間10分弱。慣れました。  バッテリーを外し、ECUをリセット。1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月11日 11:53 わかばやし、さん
  • エアクリ交換

    デブのエアクリが相当汚くなってたので交換しました。 今回はこれ。 HKS風激安毒キノコ。 届いた瞬間から箱割れ笑 さすが中華 毎度の赤色をチョイス 比較。 元のは綺麗な赤色だったのにどす黒い赤色に。 交換後。 まぁ加速とかレスポンスは変わるわけ無いですねハイ。 見た目だけおk 最近アクセルオフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月9日 14:31 青きちさん
  • エアクリーナー交換【165500km】

    今までモンスターのフィルターPFX300使っていたけど今回はPIAA(PS64)の純正っぽいエアフィルターへ交換。 攻めるって走りを今はしていないので普通に乗る分にはこっちでコスパ的に良いですね。 余談で、急にモノが欲しくなってしまって探していたらアマゾン在庫なしで何故かビックカメラドットコムにあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月18日 14:54 ひいろFebruaryさん
  • エアクリーナー交換

    かなり汚かった。135000kで交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月20日 13:38 タクマンマンさん
  • エアクリーナー交換

    汚れが酷かったので交換しました。 右側が今まで装着していたもので、中央が新品のエアクリーナーになります。 交換前後の加速フィーリングの差は感じませんでしたが、きっとクルマは「息するのが楽になったよ!」と言ってくれているような気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月11日 12:07 OMM1985さん
  • 吸気系の断熱

    吸気温度を下げてみゆ!ってコトでやってみました。 ニチヤスの断熱材をエアクリ下unitに添わせてアルミテープで覆って。 ダクト周辺はクリアランス少ないので断熱材をギュッギューにアルミテープ巻きに。 ただビフォー温度を把握してないんで比較しようが無く効果が如何程なのか…?ですが 通勤30分の道程 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月15日 18:42 hiro:nさん
  • エアクリ交換 ISCV清掃動画あり

    127000km プラグ交換ついでに清掃 ISCVはパーツクリーナーでやると壊れたなどのコメントあったのでKUREの接点復活剤で拭き取り(用途にカーボンの除去って書いてあったので) スロットルボディーはパーツクリーナー パッキンのOリングがあるとの事ですが見当たらない??白いプラ弁の方は割れて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月20日 23:14 rentshunoさん
  • SCUD取り付け

    まずは取り付け後の写真ですね 今回SCUD本体をお借りする事が出来たので 取り付けに必要な部分をどうにかこうにか手に入れて取り付けです ノーマルのネジ位置までステーを使って固定出来るようにしました 買った毒キノコにホースバンド共締めのステーが付いてきたのでラッキーでした 純正エアクリを外したら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月9日 12:10 古明燈さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)