スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - Kei

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 昨日のプチオフで頂いたモノを……

    昨日はみん友のKoumuraさんと プチオフしてきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ その時に頂いた有るものをモノを使って 弄っちゃいます(///ω///)♪ やーつを外して((o( ̄ー ̄)o)) ペタりと😁😁 ジャバラ部分だけ二重に(^-^)/ こんなん感じ(///ω///)♪ これで取り付ければ終わ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2016年6月24日 12:40 みーーやんさん
  • エアクリーナーインテークダクト

    タイトルみたいに大層なものじゃないのですが、ボンネットとバンパーの隙間から空気を取り込もうとバンパーに吸気用の穴を開けてみました。 ボンネット閉めたら見えないので大雑把に… これで少しは吸気温度が下がってくれればよいのですが。 また時間をみつけて改良します!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月12日 16:04 てるッチさん
  • どぉすっかなぁ

    鼻毛!?用意したも、 170㍉ってデカクねえ? エアクリBox外して… 改めて見ると やっぱ、小さいなぁ 産廃宛がってぇ こんな感じ? 75π100π75π入れようとするも これじゃ50π限度やなぁ って、鼻毛! 収まるスペースあるんかいな どぉ しよう(-.-;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年6月7日 02:42 katta .さん
  • 純正エアクリーナーボックス用遮熱板自作で夏場のパワーダウンを軽減

    純正エアクリーナーボックスの下側を断熱 https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/5937696/note.aspx したものの、遮熱層がない。 何かを貼るよりそもそも空間を隔てた方がコスパが良いので遮熱板を自作しました。 材料 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月2日 20:47 R_SWさん
  • インタークーラーダクト加工

    もう、keiを買ってからというもの、日夜改造情報を求めて、kei乗りの皆さんに私の足あとで踏み固められてんじゃねーかってレベルで訪問してるぱさげーです。 いやはや、何んも無ぇーけど何かしたい!! そんな私にピッタリのダクト加工です。 皆さんの足あと履歴を踏み固めたレベルのぱさげーですから、ダク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月17日 20:35 ぱさげーさん
  • エアクリーナーからの〜

    こんにちは、こんばんは♪( ´▽`) まろん@Keiです! エアクリーナーそろそろ変えたいなー と思ってた今日この頃… SABでブリッツのエアクリーナーが特価であったので買ってみました。 ちなみに僕、チキンなんで毒キノコには手を出せなくて純正交換型にしました^^; 次にガソリン給油しに行って 人 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月3日 22:23 @バレーノさん
  • 自作 遮熱板 製作~取付 

    むき出しエアクリに交換してからやろうと思っていた遮熱板の製作です。 ホームセンターで5mmのステンレスの板を買ってきました(半年以上前の話(笑)) 採寸が200mm×300mmの物です。 初めに段ボールで型取りをします。 私はアマゾンの梱包の下敷きに使われているヤツにしました。 マジックの部分を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月16日 12:26 秋奈さん
  • 純正エアクリナーボックス下側断熱加工

    走行中より短時間駐車後の方が吸気温度が高く下がりにくいので、もしやと思い、断熱してみる事にしました。 なぜ吸気温度が高いのがダメかを簡単に説明すると 吸気温度が上がると、空気の密度が低くなりパワーが落ちます。 涼しい時期の方が楽しい。 ターボは加給して無理やり空気を押し込みますが圧縮されると空気 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月1日 01:06 R_SWさん
  • 純正インタークーラー圧力損失低減ぷち加工

    インタークーラーのIN側を外しました。 カシメはマイナスドライバーで簡単に出来ます。 空気の流れが悪るそうです。 意外に汚れてませんでした。 5パイのアルミパイプを45mmくらいに切断して両端をつぶします。 新しいほうのインタークーラーは11本必要です。 取りあえずカシメ終了~。 これで、空 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月18日 18:02 まさ@まささん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)