スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - Kei

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ②軽kei工房間欠ワイパーキット取り付け~♪

    続きです 1 スイッチをつけるために穴あけ加工します。 自分は大きい穴8㍉ 小さい穴3㍉ であけました。 2 はめ~♪ 3 とめ~♪ 4 うら~♪ 5 完成♪ 無事に動作確認出来ました♪ 軽keiさん、ありがとうございましたm(__)m

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年9月27日 20:53 まっくす@サンブルさん
  • ①軽kei工房間欠ワイパーキット取り付け~♪

    1 まずはバッテリーの-をはずして30分ほど放置。 ステアリングの左右脇にあるトルクスネジをとってエアバックをはずします。 エアバック裏のコネクターは中央の黄色の部分を-ドライバーでこじって浮かせます。 これをやらないととれないです。 2 中央のナットをとって、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年9月27日 20:13 まっくす@サンブルさん
  • リヤ増設ルームランプ改良(3/3) 完成編

    まずは全ての再配線作業が終了して、バルブをT10×31 3chip SMD 9連 ホワイトに戻しカバーを装着した改良完成画像です。 後述のように、デジカメのバッテリー残量が心配ながら作業記録用にフラッシュを焚いた1枚。 モードスイッチを「DOOR(フロント連動モード)」にして、フロントルームラン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年8月24日 16:40 WILDGEESEさん
  • 時間調整式間欠ワイパー化

    コンビネーションスイッチに250kΩの可変抵抗と30kΩのカーボン抵抗を取り付けて間欠ワイパーの時間調整を可能にしました 基盤の563と書かれたチップ抵抗を外して ボリュームを取り付けます 最短2秒~最長23秒位になりました

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年3月15日 00:05 gibson.さん
  • リヤ増設ルームランプ改良(2/3) フロント連動編

    今回、リヤ増設ルームランプ配線を交換するにあたり、フロントルームランプ連動モードを設ける改良を行いました。 これなら、いちいち降りて後方へ行きリヤ増設ルームランプのスイッチを入れる手間も無く、同乗者の後席夜間乗降時でも運転席からリヤ増設ルームランプをON/OFF制御できるので便利になるだろうと。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年6月13日 23:12 WILDGEESEさん
  • シートヒーター&ベルト配線補修②

    頭の回転がトロいオイラはコネクタを買って来て、 「あ、断線した方の端子を入れ替えたら簡単じゃね?」 と気が付いた愚か者だったのですが、 端子は全く別物でした。 右が元の端子。 左が買ってきた4極コネクタの端子。 念のため市内にある電技パーツ屋さんに行って同じものが無いか探してみましたが、見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月2日 22:15 RX-Rspec03さん
  • ニュートラル検出センサー(非接触式)

    ニュートラル検出センサーをマイクロスイッチを使ったカム式から、光センサーを使った非接触式に変更しました。 何が目的かというと、シフトポジションがニュートラル位置であればクラッチを踏まなくてもエンジンが掛かります。 (MTはスタート時クラッチペダルを踏まないとセルが回りません) メンテナンスの時など ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月17日 18:31 kasanositaさん
  • キーレス受光部の移動

    ルームミラーを取り付ける際に、 キーレス受光部が邪魔となる為、 キーレス受光部を移動しました。 赤枠の部分が受光部です。 下に引っ張ると、スポッと抜けます。 赤丸の部分の一箇所だけ、 ネジ止めしてあるので外します。 受光部の配線は、ルームランプ内にあります。 ルームランプ内の2箇所のネジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年4月29日 23:59 T@shiさん
  • 非常クラッチスタートキャンセラー&スターター防犯停止装置 (2/2) 製作・装着編

    まずは、完成品の画像です。 大げさなタイトルで恐縮ですが、正体はたいへんシンプルなDIYパーツ。 MT車限定になりますが、どなた様でも作れると思います。 今回の製作ではON-OFF-ONタイプトグルスイッチを、次のモードを切り替えるために使用しました。  ① ON:クラッチスタートキャンセルモー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年12月26日 21:45 WILDGEESEさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)