スズキ Keiワークス

ユーザー評価: 4.45

スズキ

Keiワークス

中古車の買取・査定相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - Keiワークス

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • フロント車高調整

    この間、フロントの車高を1cm上げたのですがちょっと上げすぎた笑 乗り心地は良くなったけど立ち上がりのフロントの接地感が弱い。 現在右側バネ下ロックからブラケットロックまで11cm これを5mm下げ10.5cm 現在左側10cm これを5mm下げ9.5cm 結構下がりましたね笑 車高とはいえ車高調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月14日 17:02 DAIGO-Aさん
  • リア車高調整(皿抜き)

    リアの車高が全然落ちない… でもバネ買ったりホーシング加工 するのはダルい… ということで最後の足掻き、皿抜きを してみます。 アジャスター抜きを試してみましたが フレーム側のバネ径が合わないので 無理でした(^_^;) 抜くのはロックシートのみ これが こう 指2本分だったのが なんとか指1本分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月23日 23:58 蕾猫さん
  • リアの突き上げ改善

    リアの乗り心地がクソほど悪い。 それもそのはず、アジャスターの皿1枚抜いてまで車高落としてたせいで1Gでのバンプタッチまでの距離は1~2cm 後ろに人を乗せた時はちょっとの段差でもえぐいほど跳ねる。 おかげでちょっとしたでこぼこ道でも、少しスピードを出すと明後日の方向に飛んでいきそうになる。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月12日 00:57 はやて@GK5さん
  • カーゴルームに200kg積むと

    フロントしか無かった。 結構ガバガバな空き具合。 怖いものは無いけれど リアはガッツリ落ちた 笑 米150kgとか油20リットル缶とか色々 フロントはやはり浮いた。  ガバッと開けても一応付いてくる。  付いてくるけど一応って具合。   出来ればバラストは積みたくないね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月20日 17:03 KIICHIさん
  • TEINを上げ方向に

     全下げしてたから?  体重重いから?  バンプターッチ  コーナーで踏ん張ってくれない。踏ん張るんだけど、ストロークがない感じでありんす。 スズキのノーマル ウレタンタイプのバンプストッパーを一巻きカットしとるけれど、これ以上はやりたくない! で、推奨車高上限まで上げることに  フロント リア共 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月1日 19:48 KIICHIさん
  • タイヤ交換とスズキスポーツの車高調組んだ。

    タイヤ交換とスズキスポーツの車高調組みました。 今年は赤のロングナット

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月28日 09:03 508Racingさん
  • 備忘録 車高調整とヌケのチェック

    前脚は割愛w ホーシングにジャッキかけて、ウマをジャッキポイントに。 車高調整だけなら、ショックを外す必要はないんですが なんとなく違和感あったので、チェックしたくて落とします。 長い工具があると作業がラク♪ 右側も同じように…ジャッキでホーシングを軽く持ち上げておくと、ボルトがラクに抜けます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月21日 07:45 たじ@横浜さん
  • 車高長左脚ネジ緩み防止対策

    車高長入れてから車高調整ネジの緩みに悩まされてました。 なんか対策無いものかと考えてましたが社外品でホースクランプに棒を溶接したものが売られてました。これは使えると思い私はホースクランプに余ってる六角レンチを共締めしました。そしてネジ部にもゴム板挟んで ホースクランプを締めてます。ネジ山潰れない程 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月10日 00:26 ぐっさん@おkeiはんさん
  • MLSで車高調緩んでた。

    モーターランド鈴鹿でフロントの減衰調整するのにブラケットの中に指入れるの大変(´-ω-`)倒立式の宿命か(・ε・` ) この時は緩んで無かった( ´∀`)/ ベストタイムの時に後半のS字で前からゴキッ!って音が聞こえて、走行終わってタイヤ戻す時に点検したらブラケットロックが手で回るくらいに緩んで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月18日 13:08 アンドゥ@K13改さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)