スズキ レッツ4

ユーザー評価: 4.19

スズキ

レッツ4

中古車の買取・査定相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - レッツ4

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • ベルト・ウエイトローラー・スライドピース交換 1~1

    初めてのベルト交換 最近、思うようにスピードが上がらないのでパーツ交換を決意。 19051.6km 手前右から ・モリブデングリス ・スライドピース ・ベルト ・ウエイトローラー 上段下から ・ロックナットレンチ32mm ・ユニバーサルホルダー カバーを外す。 上のエアクリーナーとカバーの間の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月17日 19:22 btkさん
  • ベルト・ウエイトローラー・スライドピース交換 2~2

    次はウエイトローラーのケースを外す。 最初に外した左サビサビ部品の奥に入っています。 真ん中のパイプはスルっと抜けるので落とさないように。 裏返すとこんな感じ。 3ヶ所の+ねじを外す。 注意!! このねじが固い。ねじをなめない様に。 私は最初の1ヶ所をなめてしまいました。 金ノコでーのミゾを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月17日 20:14 btkさん
  • レッツ4(ヒヨコ)のプチ整備しましたぁぁぁっVr.2(交換編)

    カバーを取り外し 各部の部品を取り外したところ・・・ 新旧Vベルト 左が新品で右が旧Vベルト やはり少しサイド部がすり減っていた 角度がついて減っていたので新旧わかりやすかった クラッチを手で広げてVベルトを差込 結束バンドで広がりを抑えて固定した ALBハイスピードプーリー 左が純正で右が新プー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月15日 00:32 Mr.PUNさん
  • ウェイトローラー・スライドピース交換2

    ウエイトローラー&スライドピース交換(35546km) スピードが出ず加速も悪く、燃費が落ちてきたので気になっていた所を整備。 前回19000交換時はこのようなひどい状態ではなかった。やはり純正パーツは良い。 今回もウエイトローラーケースのビスが外れずねじ山をつぶした挙句に主治医のところへ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月4日 17:15 btkさん
  • サービスキャンペーンによる整備

    2020年12月15日(火) 10005.7キロ 2015年12月に出ていたアドレスV50/レッツ4/レッツ5のサービスキャンペーンによる修理を受けてきました。 開始日から既に5年経過してしまいましたが、販売店に電話したらまだやってもらえるとのことで予約。 つい最近このサービスキャンペ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年12月15日 15:46 G I Oさん
  • ヒヨコの部品交換の参考に(勉強編)

    個人的な勉強(事前学習)の覚えとしてUPします まず。。。構造をしらねば・・・ やっぱり原付・・・されど原付 必要な部品を純正でそろえれば格安だったかも??? やっぱり、専用工具は必要かな・・・・ 友達は使っていない・・・けど ユニバーサルホルダーを検討したけど・・・ 自作で何とかなりそうだし。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月28日 03:30 Mr.PUNさん
  • ステム打ち変えののち・・・その1

    忙しくてUPできなかったステム打ち変えなんですが 既に済んでいます(^^♪ 今回ステム打ち換えにお世話になった 町のエンジニアの工場♪ うちのお客さんんなんですが、年末の忙しい時期に 無理言ってお願いしました(^^ゞ ステム預けてる間に きゃりぱーも塗り塗り♪ レッツ4の軸パイプの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月28日 22:31 よっしーSPさん
  • オイル交換

    走行距離 19165.1kmとなり、前回オイル交換して3000km過ぎたのでオイル交換。 今回と前回のリヤタイヤ交換でいくつか不具合を発見 ①オイル下がりが発生(ゲージにオイルが完全に届いていない) ②リヤタイヤのベアリングが破損している?(タイヤを回すとカラカラ音が鳴る) ①はエンジンに寿 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月23日 21:32 retu4さん
  • こりゃー、重症か!?

    10年で、22,225km。 これは、メットインの内側。 久し振りに乗ったら、スポンジが メット内にボロボロ落ちてて参った。 コレ以上、スポンジのゴミが落ちないように 適当になんか貼って、ボロの落下を食いとめようと思う。 そんな事よりも、アジャスター・テンショナー。 音が酷くても、50㌔出てた。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月23日 19:26 Baaan!さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)