スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • 整備メモ(光軸調整)

    サービスマニュアルより抜粋。 上下左右の調整部分図です。 プラスのドライバーか10㎜のスパナがあれば調整できます。 作業的にはプラスドライバーが楽ですね。 サービスマニュアルより抜粋。 調整や検査基準が細かく書かれてます。 こんなに細かに調節できないから、 ロービームの高さ調整は、 夜、 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2009年7月27日 13:34 KOOL☆さん
  • 最近流行りのヘッドライトスチーマー その5

    運転席側外:スチーム施工 運転席側内:1500番研磨 助手席側:未施工 ヘッドライト内部のリフレクターが 左右で全然違って見える。 運転席側ヘッドライトを 全面スチーム処理。 助手席側ヘッドライトも 運転席側と同様に 800→1500ペーパー掛けと スチーム処理を行う。 スチーム処理の終わった ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年7月1日 15:25 三杯酢もずくさん
  • 光軸調整

    ヘッドランプをHIDに換えてから対向車にパッシングをされるようになったのと 信号待ちで前車の車内が車内灯を点けていないのに 明るくなるので 少し光軸を調整してみまなした。 写真にある 調整用のネジを回して調整します。 上側が上下 下側が左右の調整です。  今回は上下方向なので 上側の調整ネジを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年1月9日 13:20 みかんはM.ダックスさん
  • 最近流行りのヘッドライトスチーマー その2

    一旦ヘッドライトを外し、 フェンダー・ボンネットおよび バンパーの縁にマスキングテープを 2重以上にして養生を施す。 ヘッドライトを仮戻しして ボンネットを閉じると、 ヘッドライト本体の研磨をする時に サンダーがボディ縁と 接触しづらくなる。 youtubeなどの動画サイトでは 400番台から30 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月1日 14:13 三杯酢もずくさん
  • フォグランプレンズ清掃

    多分オプションだと思うのですが CIBIEのフォグランプのレンズが曇っているので 曇りが取れないか、試行錯誤してみました。 白内障のようなレンズ。 まずは、取り外しに掛かります。 フェンダー内のクリップ2箇所(マイナスドライバーでこじって内側の鋲を抜くと簡単に外れます。) と、下部の+ネジを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月28日 21:59 白くらげさん
  • 最近流行りのヘッドライトスチーマー その4

    まずは端っこから‥ うおッ!? おおおおッ!? SUGEEEEEE!!! 比較部分だけ残して 片側の施工が終わった。 気温が高いこともあってか、 薬液を2度ほど補充し直したが どうにかきれいになった。 真横から見ると その透明度がよくわかる。 運転席側に立っても かなりクリア感が復活しており 黄ば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月1日 15:02 三杯酢もずくさん
  • 最近流行りのヘッドライトスチーマー その3

    さてこのジクロロメタン、 発がん性があるということで くどいようだが劇物・毒物である。 摂氏40℃で気化するということは、 この糞暑い晴天下(外気温30℃)でも 勝手に気化するということだ。 ガソリンの最低沸点が 30℃と言われていることから、 その揮発性が容易に想像できる。 密閉キャップを開栓す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月1日 14:52 三杯酢もずくさん
  • シュアラスター ヘッドライトクリーナー ゼロリバイブを施工

    ココミちゃんが我が家に嫁いできてまもなく3年半。 今までも定期的(半年に一度程度。)にヘッドライトの曇りに対するメンテナンスは行ってきましたが、今回はサイドマーカーの交換ついでにライト本体を外して作業をしてみました。 mf21sのヘッドライトは10mのナット×2本を外し、手前に引っ張ればポコっと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年1月17日 16:18 しのっぴーさん
  • ヘッドライト清掃

    ヘッドライトが白内障のようにくすんで来て、 あまりにもみすぼらしいので、綺麗にしてみました。 レンズのコーティングが老化して、細かい蜘蛛の巣が張ったようになっています。 まずは、細かめのコンパウンドとピカールを使って 表面を一皮むくと、透明感が戻りマズマズ綺麗な状態に 復元します。 このままにし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月21日 08:05 白くらげさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)