スズキ パレット

ユーザー評価: 3.9

スズキ

パレット

パレットの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - パレット

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • DEX-P01ii取り付け

    RS-D7Xiiiのフェイスがかっこよすぎて我慢できずに交換しました。 ただし、DEX-P01iiにですが。 最初はRS-D7Xにmkiiiのフェイスをつけるつもりでした。 実際RS-D7X買ったし… でもIPバスでプロセッサーと接続しないとデッキからの出力がないことがわかったので、P01iiにす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月27日 17:33 shosan7@VM4さん
  • P01のリモコンを作ろう そのご

    ブレッドボードで組んだ回路。 そんな上等なものではないけど。 マイコンとX2SとLEDを繋げるくらいしかしてないし。 こいつを基板に移植します。 素子の配置に悩みました。 基板右側が電源回路で、左側にマイコンと入出力が配置されます。 一号機のレイアウトはちょっと失敗かな。 で、完成品がこれ。 初 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月6日 16:51 shosan7@VM4さん
  • P01のリモコンを作ろう そのよん

    信号の変調に思いのほか苦戦しました。 画像の赤いところが赤外線が出ているONの部分。 実際はONしっぱなしじゃなくて、高速でONOFFしているみたい。 このONOFFすることを変調っていうみたいです。 プログラムしてみるけど、オシロスコープ持ってないので、変調されているのかどうなんだかわからない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月6日 15:24 shosan7@VM4さん
  • P01のリモコンを作ろう そのさん

    勉強しながらだとなかなか進展しません。 そのにで信号は捕まえたので、ADCにかかります。 他のリモコン関係の整備手帳もですけど、日付は結構適当です。 ADCってのは電圧をはかる機能かな? mega88の場合、基準の電圧とどんだけ差があるかを1024段階で表現します。 電圧がわかるってことは抵抗も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月3日 01:17 shosan7@VM4さん
  • P01のリモコンを作ろう そのに

    さて、資材が届いたので早速取りかかります。 このときの僕はすぐに出来ると思ってました。 まずはP01のリモコンから出る信号を見ないとどうにもならないので、赤外線受信素子をつかって、信号を確認します。 オシロスコープは持ってないので、パソコンで波形を確認します。 使ったソフトはHandyOsciil ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月3日 00:59 shosan7@VM4さん
  • P01のリモコンを作ろう そのいち

    P01のリモコンが使いにくいので、RM-X2Sをリモコンとして使えるようにすることにした。 アルコンが出してるから、わざわざ作る必要はないんだけど。 職場でAVRでいろいろ作ることになると思うので、その勉強にもなるからがんばろうと思う。 ほんとはX4Sがほしいんだけど、とりあえず実験する用にほしい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月3日 00:37 shosan7@VM4さん
  • DEH-P01をつけよう ばんがい

    ナビの下にP01のフェイスパネルを設置しているわけなのですが、やっつけで作業したため、見た目が非常に残念なことになってました。 両面テープ見えてるし、角度をつけないと入りきらないw エアコンの液晶の上にナビガーニッシュをとめる爪の穴と、エアコンパネルの上部を固定する爪が付いています。 左右に分かれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月27日 12:54 shosan7@VM4さん
  • スコーカーを付けよう そのいち

    インストールが良くないのと、調整力不足とで納得のいく音にならない。 てことで、スコーカーを付けることにしました。逃げですね。 しかも逃げた先は更なる泥沼… 大丈夫か? 大丈夫だ!問題ない! アンプはこの前付けたP01の付属アンプを使います。 注:作業時間はパテの硬化も含めてです。 付けるスコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月17日 22:23 shosan7@VM4さん
  • DEH-P01をつけよう そのさん

    延長ケーブルが出来たので、今度はRCAハーネスを作ります。 以前作ったMDV-Z702用のプリアウトケーブルとほとんど同じものです。 HIGH×2 MID×2 LOW×2 SUBWOOFER×2 合計8本作りました。 頭がおかしくなりそうだった。 ハウジングはPADP-16V-1-Sでコンタク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月14日 17:49 shosan7@VM4さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)