スズキ ソリオハイブリッド

ユーザー評価: 4.45

スズキ

ソリオハイブリッド

ソリオハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ソリオハイブリッド

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドアデッドニング

    ビニールを引っぺがし、ブチルを取ります。 外板の脱脂をして、制振シートを貼り付けます。 スピーカー裏は、レアルシルトディフュージョンを貼り付けます。 内板にも制振シートを貼り付けます。 インナーパネルには、吸音スポンジを貼り付けて戻します。 完了 音圧が上がりました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月7日 16:18 tamariさん
  • Aピラーのデッドニング

    ツィーター埋め込みを予定していてやって無かったAピラーのデッドニングをやりました。 ツィーターはドアミラー裏に埋込しました。 ウェザーストリップを外します。 カバーはウェザーストリップで挟み込んでます。 カバーを外します。 赤○の上3つは鉄?のクリップ、下2つは普通のトリムクリップです。それ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月4日 18:38 Babu2017さん
  • スライドドア デットニング

    フロントドアはスピーカー交換&音を良くする為 デットニングしますが、スライドドアはスピーカーが無い為 あまりデットニングする人はいません。 今回はリアシートに座る人にも静けさ>快適を増す為にやってみました。 赤丸の電動スライド開閉スイッチを切りにします。 ドアを少し開け、プッシュピンの真ん中を先 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 1
    2016年6月12日 06:02 ヘリーハンセンさん
  • フロントドア デットニング

    用意する物=デットニングキット、軍手、ブチルゴムクリーナー、 ウエス(タオル)、グリススプレー、ハサミ、ゴミ袋、各種工具 まず、フロントドアの内張りは外しましょう ・ドアノブ&取っ手の凹みのネジ2ヶ所を外し、  レバー枠を引っ張り外しましょう。 ・くわしくはこちら参照  https://www ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 3
    2016年2月12日 17:49 ヘリーハンセンさん
  • フロントドアと内張りのデッドニング

    AB北越谷店でフロントドアと内張りのデッドニングを施工してもらいました。 デッドニング材はオーディオテクニカのAT7505Rなどです。 アウターパネルのデッドニングです。 インナーパネルはこんな感じ。 内張りのデッドニングです。 制振材を貼った所ですね。 吸音材アブソーブウェーブを貼って終了。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年3月21日 21:44 Babu2017さん
  • スライドドアのデッドニング その2

    スピーカーを取り替えたのでスライドドアのデッドニングをやり直しました。 ドアパネルの外し方はその1参照して下さい。 今回追加したのはアウターパネルにレジェトレックス追加とインナーパネルのサービスホールを塞ぎました。 付いているビニールに穴の位置を油性マジックで写してビニールを剥がします。ビニー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月2日 20:21 Babu2017さん
  • バックドア 遮音 遮温

    色々なユーザーさんが、色々な方法で施工してます。 とりあえず、自分なりに施工してみました。 今ある材料だけで施工しました。 静音がメインですが、クーラーやヒーターの効率アップや、バックドア側からの太陽熱を少しでも制御出来たら…と思い、施工。 バックドアの内張りを、力業で剥がす。 ピンが割れる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年6月13日 14:14 トライyさん
  • ルーフ遮熱遮音対策②

    続、ルーフ遮熱遮音対策です。 ルーフ内張り離脱まであと少しです。 フロント、サンバイザーを外します。 サンバイザー根本にネジが1本。 サンバイザーホルダーがあります。 ホルダーは捻って引き抜きです。 次に、オーバーヘッドコンソール& ルームランプを取り外します。 また、コンソール取り外し後、 ルー ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2018年5月1日 16:37 スペスペカスカスさん
  • デッドニング施工 最終回

    前回、運転席側は先輩がレクチャー施工 最終回、助手席側はおいらが施工で完了 スピーカー外し、暑い中でも作業を開始 施工時間、約3時間 スピーカー奥から、吸音材を貼り付ける かなり狭いところに、手を入れるだけに 手袋着用し、小さく切り分けながら貼る 足りなかった粘着付マグネットシール 追加して貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月19日 19:39 おゆじさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)