スズキ ソリオハイブリッド

ユーザー評価: 4.45

スズキ

ソリオハイブリッド

ソリオハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ソリオハイブリッド

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • Fire TV Stick リモコンホルダー 製作

    インパネロアボックスの底に転がっている、Fire TV Stickのリモコン。取り出しにくいので、ボックス内に何とかホルダーを付けられないか?と考えていました。 画像では結構深く見えるボックスですが、蓋だけが背高なので、収納物は内側の箱部分の上端部までに収めないと蓋が閉まりません。 最も簡単な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月16日 20:21 Lorryさん
  • ピラーにツィーター取付

    これは…レザー貼り無理です。 難易度高過ぎる。 ツィーターの狙い位置ってショップによって様々ですよね。 ツィーターマウントよりやや小さめにホールソーで孔開け。 グリグリ押し込んでみる。 なかなか良い感じ。 ポン付感を低減するため、ピラーを染めQブラックで塗装しました。 まぁ良しとしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月6日 18:49 J之助さん
  • なんちゃってデッドニング😅

    いつも仲良くして頂いている方のフルデッドニングが気になって💦気になって。費用💴が相当なので、ネットで調べてなんちゃってでやってみました。 情報提供して頂いた方、ありがとうございます😀 本気のデッドニングとは全く違いますので、暇つぶし程度にご覧になって下さい🙇‍♂ 揃えたのは👆です。全部 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年12月12日 21:23 ケンケンケンMA37Sさん
  • パッシブネットワークのコンデンサーを交換②

    AmazonでSolenのコンデンサーを仕入れたのでまた交換します。以前の物より値段が少し高いので期待が膨らみます。 耐圧が250Vから630Vになり、コンデンサーがとても大きいです。基盤に取り付けるのにひと工夫必要です。 コンデンサーがデカすぎて仮にフタを乗せることもできません。フタは無しで行き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月6日 19:38 ビール飲みたいさん
  • ステアリングスイッチ2(ハンズフリースイッチ)を社外オーディオで使えるようにする

    ステアリングスイッチを社外オーディオで使いたかったのですが、ハンズフリーのボタンが使えなかったので、使えるようにしてみました 「3Dビュー機能付きスズキ純正全方位モニター付き車」なので、装備されてるカメラを利用したく、データシステムのRCA104K(と、カメラコントロールユニット(スズキ純正部品 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年9月26日 22:27 かてぃすさん
  • パッシブネットワークのコンデンサーを交換。

    本日は夜な夜なこっそりと作業します。 純正のネットワークの音質に疑問を感じていたので、コンデンサーを交換してみることにしました。 純正の物はシズキのフィルムコンデンサーに似ているような??どこのメーカーの物でしょう? 5.6μF 200V 基盤の四隅をホットボンドで固定されていたので、ケースか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 03:12 ビール飲みたいさん
  • MA37Sオーディオパネル隙間隠し

    MA37Sに7型ワイドのオーディオをつけたときの上下の隙間を、ダイソーの隙間テープで埋めました。 使った商品は、厚さ2.0cmのものです。 適当にオーディオ上下の平面に貼り付けました。 左右は、結構はみ出ておいた方がいいみたいです。 ちょうどだと、正面から見ると問題ないのですが、斜め横から見ると隙 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月7日 15:16 tsune_gさん
  • ATOTO SA102 ダイソー保護フィルム貼付け

    SA102に、ダイソーの液晶パネル保護フィルムを貼り付けました。 SDカードを抜き差しするとき、SDカードをディスプレイに擦りやすかったので、早めに保護したほうが良いかと思い。 結構、気泡ができてしまいましたが、電源が入っている間は気にならない感じです。 SDカードのスロットのところは、穴を空け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月23日 23:00 tsune_gさん
  • RCA-104Kにナビ配線加工

    R specから出ていますRCA-104Kを使い数年か前のKENWOOD製スズキ純正ナビ配線を加工していきます。 今年の夏ぐらいに頂き物のナビです。様々な加工がされていました。 加工途中の写真です。 20Pカプラの根元付近をカットしてギボシをつけていきます。 適当にカットしていますので、バラバラな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月13日 07:34 数やんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)