スズキ スペーシアカスタム

ユーザー評価: 4.39

スズキ

スペーシアカスタム

スペーシアカスタムの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スペーシアカスタム

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドアデッドニング

    内張りを外し、純正ビニールを剥がします。 残ったブチルを綺麗に取ります。 (時間かかるし面倒なので綺麗には取ってない) ドアパネルに制振材を貼ります。 インパクトビームを巻き込む様に貼ると効果が上がるとか上がらないとか(^^) レジェトレックスで大きなサービスホールを塞ぎます。 赤丸部分を凹 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月5日 07:50 グレイン@MK32Sさん
  • リアスピーカーデッドニング直し

    以前リアスピーカー取り付けした際、キチンとデッドニングして無かったので、音漏れが気になり、やり直しました。 今回はこれを使用です。 まずは、取り外し ここも 久々にスピーカー見た まずは背面から 取り付け スピーカー戻して 左右完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 11:05 スペスペさん
  • 追加のデッドニングの巻〜フロントタイヤハウス、足回り〜

    今日洗車後に行なったデッドニングは室内側フロントタイヤハウスとサスペンション、ロアアームです。 写真はタイヤハウス。 マット下の絨毯を剥がすのが大変でした。 色んな方のデッドニングを参考にしていくなか、一番興味深かったのが、サスペンション類のデッドニング。 これを行なうことで突き上げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月5日 18:48 かおゑさん
  • スライドドア内張りデッドニングの巻

    今度はスライドドア内張りのデッドニングです。 といってもまだまだ余っているラバーシートを貼り付けて遮音を試みます。 必ずここのクリップを外さないと内張りは外せられないので注意してください。 赤丸の辺りに手が入るスペースがあるので気合いで、思いっきり外します。 マジで思い切りが必要です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月29日 17:05 かおゑさん
  • 再びデッドニングの巻

    今度は前の整備手帳にも書いたリアタイヤハウス、ラゲッジルームの再デッドニングを行いました。 写真は前回行なったやつ。 一応手順を。 押して外れるタイプのクリップが計4つあるので外していきます。 そしたらラゲッジの内張りからガツガツ外していきます。 そうすれば前ページの感じにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月28日 20:57 かおゑさん
  • タイヤハウスデッドニングの巻

    ついにやってみました。タイヤハウスのデッドニング! どこまで効果があるのかは分かりませんが、少しでも静かになればとの思いです。 でもって写真はタイヤを外したところ。 クリップが確か9個?あるので外します。あと忘れがちなのがビス止めしてある箇所があるのでそこも外します。 フェンダーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月26日 16:42 かおゑさん
  • デッドニング〜バックドア続きとラゲッジの巻〜

    先日途中で終わってしまったバックドアのサービスホール塞ぎをしました。 本当はタイヤハウスをやる予定でしたが、あいにくの☔️ 予定変更して寒い中、ラゲッジ下のデッドニングをやることにしました!! 写真はラゲッジ さてラゲッジやります。 リアシート倒してパンク修理キット出してクリッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月23日 14:03 かおゑさん
  • 今度はバックドアをデッドニングの巻

    今度はバックドアです。 ボンネットの後そのままやりました。 先に結論から言うと、ボンネットよりバックドアのほうが効果が顕著でした。 手順としてはクリップ外して制振材貼ってその上にラバーシート貼ってアルミガラステープを貼るだけです。 そんなに難しいことはなにもないです。 が、問題 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月15日 17:43 かおゑさん
  • ボンネットをデッドニングの巻

    前に運転席、助手席のデッドニングをしたら他の箇所もやってみたいと思い、実施!! ちなみにこれは完成形。 まずフードサイレンサーのクリップ外して脱脂。 買っておいたポイント制振材を貼っていきます。 圧着用のヘラが残ってて良かった🙆‍♂️ そしたらDcmで買ったラバーシートを上から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月15日 17:37 かおゑさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)