スズキ スイフトハイブリッド

ユーザー評価: 4.08

スズキ

スイフトハイブリッド

スイフトハイブリッドの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - スイフトハイブリッド

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • フロントドアに新しい防音シートを貼り直してみた。

    先日、余った断熱材をフロントドアに施工しましたが、なんか不格好なので、改めてAmazonで断熱・防音マットを購入し、貼り付け直しました。 uxcellの『断熱マット 車用 熱反射 吸音 防音 遮音防音材 フォーム製 50×80cm』をフロント用として1,434円×2セットを購入し、貼り付けました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月7日 16:21 matsuchan_jpさん
  • ハッチバックドアまでもデッドニングしてみた

    前回のデッドニングで断熱防音材が余っていたので、ハッチバックドアも軽くデッドニングしてみました。 赤○2箇所のプラスチックピンをプラスドライバーで少し回すとピンの頭が浮きます。 これを外します。 後は、ネジで止まっている所は無いので、手でカバーを外せます。 ハッチバックのカバーの裏面です。 赤○ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月27日 13:25 matsuchan_jpさん
  • フロントドアに余った防音シートを貼ってみた。

    最近フロアに敷き詰めた防音断熱シートが余ったので、以前ラゲッジルームに設置して少し納まりの悪かった『エーモン 静音計画 ロードノイズ低減セット ラゲッジルーム用 普通車用 4953』と取り替えました。 この取り替えたワタのようなロードノイズ低減シートをフロントドアやツイータカバー裏、Bピラーカバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月6日 13:45 matsuchan_jpさん
  • フロアもデッドニングしてみた Part 2

    Part1からの続きです。 前輪タイヤハウスからステアリング軸辺りに元々有る断熱マットの下にも貼りました。 タイヤハウスにも貼れる限り奥まで貼りました。 貼る時にマットがモモけてきて、シートにくっ付いて面倒くさいです。 続いて、断熱防音マットを貼ります。 先に貼ったレジェトレックスを覆うように貼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月24日 18:03 matsuchan_jpさん
  • フロアもデッドニングしてみた Part 1

    ロードノイズがずっと気になっていたので、やってみました。 これで全方向のデッドニング完了です。 使用した資材は前回Amazonで購入した同じもの。 デッドニング・防音工房から発売の2枚入 レジェトレックス制振シート特大4つ折り1000mm×500mm×1.5mm 3,999円を1セットと zspo ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月23日 17:55 matsuchan_jpさん
  • ルーフ 天井 デッドニング Part 5

    Part 4の続きです。 全てを外してやっとルーフカバーが出せるようになりました。 ハッチバックドアから出しますが、あっちこっち引っかかりながら出しました。 写真は事故車のように見えますね。 ルーフ裏に制振シート レジェトレックスを貼ります。 1000×500×1.5㎜サイズ2枚組で、少し残る程 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年1月8日 17:08 matsuchan_jpさん
  • ルーフ 天井 デッドニング Part 4

    Part 3からの続きです。 Bピラー上部のライトグレーのカバーを外します。 爪の外れた黒いカバーを手前に引くとライトグレーのカバー最下部に写真赤丸の所の爪が見えます。 2つの爪は外側を向いているので、手を潜らせ、つまんで外します。 簡単に外れます。 上部の爪を外します。 カバー下側を手前に少し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年1月7日 19:58 matsuchan_jpさん
  • ルーフ 天井 デッドニング Part 3

    Part 2からの続きです。 アシストセンサーカメラのカバーを外します。 本来この部分は後で説明するA B Cピラーを外した後(部品を外す一番最後)に外す方が、天井カバーの支えになっていて、且つアッサリ外れるので作業がしやすいです。 まず、黄色丸の部分を下に引っ張り爪を外します。 次に前方に1 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年1月7日 18:16 matsuchan_jpさん
  • ルーフ 天井 デッドニング Part 2

    Part 1 ルームランプの続きです。 爪は前方と後方に各2個ずつ付いてます。 左右には有りません。 金具爪の引っ掛ける部分は少し接地面から離れている為、内張外しで爪を押して外す事はできません。ランプカバーの淵が傷ついても目立たない前方の淵 全体に力を掛けて引き下げます。 最初は写真の青枠の前方 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年1月6日 19:29 matsuchan_jpさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)