スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • フルタップ車高調整 ついでに調整方法も

    昨日車高調をつけたのですが、まだ馴染んでないとはいえフロントの車高にどうしても満足いかなかったので、朝からちょっと下げることに。 ついでに調整方法もおさらいしておきます。 記載しておくとたまに替えたりす時にスムーズに作業できます。 まず、タイヤを外します。 あと車高調のレンチを用意します。 車高 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 2
    2016年8月23日 11:11 kureちゃんさん
  • スプリング交換時の便利な車高計算ツール

     この投稿は、整備ではなくて、便利な車高計算ツールのご紹介です。申し訳ございませんm(_ _)m スプリング交換したら、車高が思ったよりも上がったり、下がってしまったとか経験がありませんか?  自分もレート計算式を見ながら、電卓を片手に計算していたのですが、面倒です。  で、なんかいいものな ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2023年6月17日 06:32 mkt33さん
  • リヤ ブラケット撤去

    リヤの車高をさらに下げるために 今回は TEINの車高調整用ブラケットを取っ払って YZさんのPOM製スプリングインシュレーターを購入しました。 サイズは 内径55ミリ(追加工)  ID70用です。 車体側に直に付けたら ダンパーを最短にしても スプリングが遊んでしまったので 今回はこの純正アッパ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年4月10日 22:28 Red Leoさん
  • また車高を落としてみた

    自分はリアから車高を落とします。 車体右側のロアアーム?(トーションビーム)に固定されているAFSセンサーの金具を固定しているボルト10mmを外す ロアアーム?に付いてるABSセンサーラインの固定ゴム部分を外す(左右) リアショックのロックシートを緩める(左右) ジャッキを掛けて、ショックの17m ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2022年6月11日 17:41 ASTRAさん
  • リヤの車高調整。その2

    両方バネの所のネジを60mmにしたら戻すのですが、この写真だとバネとネジが上下逆になってますよね。これは車高調を取り付けした時にどうやら逆さまに付けられたようです。プロの人によると上下どっちでも変わりないそうです。無論走ってたので上下逆でも走れます。 今回ネジを何センチにしたら良いかわかるので今後 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年11月30日 01:15 じゅんじゅん、さん
  • リヤの車高調整。

    車高調を入れた時の車高です。 これがオカマ掘られて修理に1ヶ月出して、ついでに車検に通して2cm車高を上げたと言われて撮った写真です。 どう見てもフロントしか弄ってない感じですよね。ケツが異常に低い。このままだと冬を迎えれないので調整します。 しかし、フロントの様な形はやり方が書いてあったりと有名 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年11月30日 00:53 じゅんじゅん、さん
  • zc33s テイン フレックスz 装着‼️ 前後バネレートアップ⤴︎⤴︎

    リアスプリングを直巻きを使いたいが為に、 部品到着等を待っていたので フレックスzの装着が遅くなりましたが、 本日無事に整備工場にて装着されました‼️ リアスプリングの6キロ150ミリのスプリングでは ほとんど車高が下がらなかったそうなので、 別途準備していた6キロ125ミリを使用してもらいました ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2019年9月24日 22:33 渓流ベイトキャスターさん
  • 車検適合の車高調整

    調整前の車高は 、前後共地面からフェンダーまで620mmで、リアフォグランプが250mm以下です。最低地上高もロッソモデロのフロント側のレインフォース部分で78mmとなっていました。車検不適合ですね。 調整後は、前635mm後650 mmにしました。TEIN の推奨値を基準にリアのみ+5mmで調整 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年8月14日 18:18 MatsutakaZC33S ...さん
  • 純正形状サスペンションの車高調整

     ~ よくある純正足の車高の変えかた ~   [A寸法]     変えると車高と足の最伸長が増減   [B寸法]     変えるとプリロード量と車高が増減 ~ センター留めゴムアッパーの劣化 ~   ゴムを挟んだ場合・・・ ”A減” ~ ピロアッパー化 Tryforce非調整 ~ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年1月3日 10:53 R・Hさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)