スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 調整・点検・清掃

  • アクセルペダル出面調整してみた話

    レイルさんちのペダルセット装着してからアクセルペダルがちょっと手前過ぎに感じた私。 鈍感な私でも右足が辛く感じてました。 私のスイスポには先にヤフオク産のアクセルペダルスペーサーが着いてます。 しかも3枚重ねで。 12ミリソケットでガシガシ外します。 これを2枚に減らして様子を見ます。 現在運転し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月23日 21:27 ゆうとパパさん
  • ♫ジタバタするなよ♪

    現状写真 アクセルとブレーキが近い いや近すぎる。 ヒール&トゥでもするのか? AT車ですよね。 基本左ブレーキなので気にはしてなかったが、バック時は右ブレーキなので アクセルに当たって危ない。 更に過去に戻って購入取り付け時 これはひどすぎるw AB同時押しみたいになっとるw ということで3度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月19日 03:35 jazzkaさん
  • クラッチ プッシュロッド位置調整

    モンスターのクラッチペダルを装着するとプッシュロッドの位置がずれる(外の筒に干渉する?)という情報があったので見てみました。 赤丸の部分がその状態です。 赤丸の2本のボルトを緩め、クラッチペダルを軽く押し込むようにすると位置が合います。その状態でボルトを締めていきます。上から締めた方がズレが少なく ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年11月28日 23:35 ただランさん
  • ブレーキペダルの高さ調整

    サーキット走行時のシフトダウンでヒール&トゥをしますが、ZC33Sはもう一台のGR86に比べてやりにくいと感じるのでブレーキペダルの高さを調整しました。 赤丸の位置にあるプラスネジを2本外して、パネルを外します。 パネルを外しました。 ブレーキペダルの根本にある赤丸のブレーキスイッチを、矢印の方向 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2023年11月23日 12:27 菊@MAXさん
  • クラッチペダル辺りの緩み

    今日の運転中、クラッチを踏み戻したとき変な遊びがあって、家で確認したらステーのボルトの緩み、ブッシュ?の調節が少し変でした。 それで、ブッシュ?の調節は楽でしたが、ステーのボルトの締めるのが辛かったですが何とか締めれました。 原因はなんだろう…?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月4日 18:52 あっきー_HT81Sさん
  • クラッチストッパー調整。

    納車早々交換した クラッチストッパー。 クラッチクッションとも言うらしい(笑) 最初は感動を覚えたが そのうち慣れてきたら 気にならなくなり クラッチが完全に切れてないんじゃないか?疑惑まで浮上。 様子見してましたが 高回転まで回した時の3速から4速への入りが悪い。むしろ入らない;; 回転が落 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月16日 08:17 おくちびさん
  • ブレーキペダルの高さ調整

    スイフトスポーツ ブレーキペダルの高さ調整してもらいました(覚書) 作業日 2023/02/12 日曜日 ブレーキが近いため改善試みる。 作業カルテ ブレーキペダル付け根のロッドの長さ調整。 以下略。 after ブレーキペダルまでの距離が、1センチ程奥になりました。 ドライビングポジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月12日 21:10 PSW@コペンさん
  • CUSCOアクセルペダルカバー曲げ調整

    先日取り付けたCUSCO(アクセル)スポーツペダル側をブレーキペダルとのクリアランス確保の為に手曲げ。 曲げが波々で、ステンレス鏡面仕上げが台無しです。 ATですからヒールアンドトゥ無し、自己満足パーツ、ブレーキ時に少しアクセルに引っ掛かる気がしたので安全確保の為です。 本当は、もっと綺麗に曲げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月16日 23:36 こうぢ@zc33sさん
  • 7 クラッチストッパー 調整

    以前取り付けたクラッチストッパー 諸先輩方が言われている「微妙な半クラ」が発生するのでダメージが少ない内に調整します 調整前は約8ミリ カッターとヤスリでコリコリと削ります 2ミリ程削ってみました 乗ってみた感じシフトチェンジの際、引っかかる感じが無くなって良い感じ また、エンジンスタート時にク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月11日 23:01 春兎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)