スズキ SX4

ユーザー評価: 4.38

スズキ

SX4

SX4の車買取相場を調べる

LED化 - 電装パーツ - 整備手帳 - SX4

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ LED化

  • フォグ球交換。LED化。

    SX4はフォグのユニットの構造的にハロゲン球しか装着できないところをバンパーを加工しLED化しました。 準備したのはピカQさんのものです。 フォグユニットの裏のカバーをはんだごてを使って加工しました。 装着写真です。 思ってたよりも明るくて大満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年2月24日 01:37 しまむライオンさん
  • フットランプ増設

    夜になると足元が暗かったので、フットランプを取り付けます。 車の電装系をいじるのは初めてなので、簡単そうなヒューズ電源採りでトライ。 取り付け前に、配線だけ先に準備しておきました。 今回使用するのはすべてエーモンの  ・テープLED(6連 赤) ・・・ 中央で切って、3連×2として使用  ・テー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月30日 07:23 ぐりちゃんさん
  • またLEDか(化)? 超マンネリ編 またもやカーメイト

    ん?どっかで見たかい? 関連整備手帳見ての通り・・・トランクルームの照明に使って気に入りました。 2個セットの奴です。 ハイ、オイラのいつもの手・・・ 過去の写真の使いまわしwww SX4は差し込み口が縦型で上の端子が+ですが、 このランプは左右どっちでも先端の白い部分が90度廻るので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月11日 21:30 あやすぃさん
  • ア●ディ風(?)LEDアイライン

    作業工程の写真があまりなくてすみませんm(__)m お手本を見せてくださったユタポンさんの背後(笑) 今回はスモールランプと連動させました。 手順をざっくりと書くと ・ポジションの配線を抜き出す ・LEDテープに下ごしらえ(分岐やアーシングの端子を準備) ・LEDの場所を決め、貼る! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年8月6日 11:21 KxAxZさん
  • IGN ONでドアポケット照明点灯!!

    イルミ ON でカップホルダーのイルミが点灯するので、それと同じようにドアポケットにも照明を付けてみました。 IGN ONで発光するようにしてみました。 購入したのは側面発光LED 30cm 2本入りです。 30cmのうち10cm切って、残りの20cmを使用しました。 現行型のワゴンRやパレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月31日 22:15 SX4さん
  • またLED化? マンネリ編 珍しくカーメイト

    はい、またLED化です。イキナリ装着済みw 今度はトランクルームのを替えました。 たまたまABのポイントが貯まってたので…つい買っちゃったの! 非常にまぶしい…周りが真っ暗に見えます…ありゃ? まあ白熱球の方が明るいのは当たり前。 必要十分な明るさ、白さを手に入れました。 左からノーマル電球、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月13日 19:19 あやすぃさん
  • マップランプLED化 野望編 そして孫市屋

    前回の失敗にもめげず、またポチりました。 …あれ?なんだか写り悪い? あ!これキューキュッパだ!! どーりで… …え?遠い? これ以上近づいたらボケるんじゃ!! ハイ、気を取り直してケータイで。 あまりきれいじゃないよね(汗 お?おぉ! 1 と 2 にヨメ初登場です! ただし手だけ(爆 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年10月5日 19:41 あやすぃさん
  • マップランプLED化 失敗編 でも次もきっと孫市屋w

    ノーマル 撮影時の点灯だけでさわれない位熱くなってました… 明るさを求めて8W、のわりに暗いねコレ。 運転席側だけ替えた。 んがっ!!さらに暗い…(T-T) しかもタマが真下を向いているためか、スポットタイプにした意味まったくナシ。 肝心の手元は真っ暗になりました。 車外から見るとまるで運転席 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月30日 20:25 あやすぃさん
  • ウインカー、バックランプのフルLED化

    まずは僕は一番最初にハイフラ防止リレーの交換から やりました。写真は撮ってなかったので勘弁… 運転席足元から上を覗くとドア側にヒューズボックスが あります。ボックスの下の固定ボルト(12mm)を外す。 するとなんとか手が入るスペースができます。リレーは ボックスの裏にあるのでよいしょとはずす。しか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2009年6月15日 08:12 やまウッチ~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)