スズキ ツイン

ユーザー評価: 4.22

スズキ

ツイン

ツインの車買取相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - ツイン

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • ターボ化 エンジン全バラ

    大雨。本日は全バラを目指す。 タイミングチェーンの合いマークをメモり、チェーン・カムを外す。 ヘッドボルトは細長い10ミリの12角ソケットが必要。前に4AGエンジンで買ったので持っていた。 心配したバルブの痛みもなく再利用可。ガスケットの吹き抜けも無いようだ。 シリンダーも傷は無く、軽くホーニング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月12日 13:54 澤田ワークスさん
  • ターボ化、エンジンパーツ塗装

    朝からマスキングしてサフを吹き、 それぞれのパーツを赤・銀・黒で塗り分け。 オイルパンもピカピカ。 ちょっと赤が足りなくてヘッドカバーは塗れなかった。 ヘッドは熱に晒されるので耐熱シルバーを塗る予定。 今後はしばらく資金待ちで作業は進まないと思う。 諸用で向かった飲食店に宿命のライバルのあいつが! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月20日 15:58 澤田ワークスさん
  • ターボ化 地道な作業。

    金属加工会社は工作機械や測定器も色々あって助かっている。その気になればシリンダーボーリングも可能だ。失敗したらシャレにならないから余程でないとやらないが。 クランクの曲がり測定。ゲージの振れ1/100ミリ。という事は曲がりは5/1000ミリ。上等だ。 ヘッドのポート穴の段差をリューターで落とす。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月18日 10:20 澤田ワークスさん
  • ターボ化 ヘッド分解・エンジンパーツ洗浄

    本日はヘッドのバルブを外す。 バルブは元の位置に組みたいので画像のような仕切りの付いたケースに保管してゆくのが吉。 15分ほどで分解完了。ステムシールをラジペンで引っぱったが、ちぎれるだけ。 専用プライヤーと押し込み工具を買うことにする。 バルブスプリングは錆が・・・。 走行中折れたら大変なので交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月13日 16:14 澤田ワークスさん
  • エンジンパーツ塗装。

    仕事が暇になったので有休を。エンジン関連の細かいパーツを塗装する。 先日ブラストして旧塗膜や錆を落としてある。 プラサフを吹き、 数時間後上塗り。 黒赤で。 赤色は見えやすく整備しやすいのだ。 仮組みしてみた。 車に積めばヘッドくらいしか見えなくなるのだが気分の問題だ。 これから高価な交換パーツを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月31日 16:35 澤田ワークスさん
  • ヘッド組みつけ、カム取り付け

    土日の合間にバルブを組んでおいた。 そしてヘッドを合体。 カムを搭載。一瞬IN とEXの区別が付かなくなったがカム山の向きが対称になっているので分解前の画像から知ることが出来た。MC21のエンジンの場合はINカムの後端が切り欠き加工されている。カムの区別の方法はマニュアルには書いてなかった。 あ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月9日 14:06 澤田ワークスさん
  • エンジン搭載。

    汎用のエンジンスタンドから自作のエンジンスタンドに移動。 そしてフライホイールやクラッチを組む。 フライホイール回り止めは自作だがとても重宝。 クランクプーリーの高トルクにも対応できる。 フライホイールのボルトは漏れ止め剤が塗布してあるので都度交換しないとオイル漏れを起こす。 思ったより安いもの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月3日 16:11 澤田ワークスさん
  • ターボ化 エンジンブラスト 面研

    荒洗浄の終わったパーツを塗装面のみブラスト。 あわせ面の精度を出すために面研。 定盤に灯油+オイル+金剛砂をぶちまけ、パーツを摺る。 特に軸を挟むものはやりすぎるとクリアランスが狂うので研磨面が均一になったら終わり。 狭い箇所の面研は包丁を研ぐ砥石で行った。 ストレートエッジ(金尺で代用)を当てて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月19日 14:57 澤田ワークスさん
  • 修理完結・・・か?

    外装も組んだので市内を試運転。 白煙は皆無で圧縮も良くなったかエンジンがパワフルになった。 が、アッパーホースからクーラントをお漏らししている。 さっそく新品を注文してきた。 すぐに息子のミラの作業を開始。 エンジンおろして状況に寄ってはオーバーホール。 エンジンルームの腐り修理がメインだ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月5日 13:54 澤田ワークスさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)