トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86GRスポーツ

86の車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - 86 [ GRスポーツ ]

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • 放置していた水温センサーを取り付けよう!

    前愛車のBCNR33から外して移植しようと思っていたデフィアドバンスZDを取り付けるのに放置していた水温センサーを取り付ける準備が出来たので久し振りに86での作業を進めていきます。 水温センサーを取り付けるのに用意したのはトラストのウォーターテンプアダプターとラジエターキャップ Nタイプです。汎 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月2日 22:02 オトートくんさん
  • クーリングパネル ver2 ポリカ導風板

    ラジエター前にクーリングパネル(ただのポリカ板)を追加取り付けしました。 前回作成したのはラジエター横と下とオイルクーラー周囲の黄点線部分で、今回は赤点線部分に貼ってます。 フロントバンパー開口部からラジエターまでエアを集中させる感じに、ラジエター上のエアダクトにはオイルクーラー後の温風は一切入 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年4月25日 22:15 hachigoさん
  • せっかくの蓋を捨てないで蓋として使おう

    美浜のジムカーナと西浦を走って思った 油温が高い いやでも今まで油温なんて見たことないけど純正で油温計があるのは良くないね だって見ちゃうもん そもそも適温って何度かもよくわからんがオイルクーラーを買ってみた 穴バリ気になる さてバラします 外気温計の装着場所を変えたほうが良さそう 途中の写真忘れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月23日 20:26 イヌヤさん
  • オイルクーラー取付

    サーキット、ジムカーナで5分も走るとたちまち130℃近くまで上がってしまうので、オイルクーラーを取り付けました。後期型は純正で油温計が付いているので、精神衛生上良くありませんね(^^;) 用意したのはBLITZのオイルクーラーキットRDです。導風板もセットになった86用のキットなので、他に用意する ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2020年5月15日 18:39 青ビー@ZN6さん
  • クーリングパネルver1 ポリカ導風板

    バンパー内をよく見るとスキマだらけでだらしない感じが残念なので、出来るだけ風を逃がさない様に塞いでみました。 黄色の枠内の所にポリカ板を取り付け。 オイルクーラーの横と上、ラジエターの両サイドと、最下部は幅いっぱいに切った板をラジエター下に差し込む様にしてビスで固定。 ポリカ板は耐熱120℃?自 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年3月13日 21:46 hachigoさん
  • トラストオイルクーラーの取り付け実施されました!

    岐阜のアライメント専門店ノーティーベアーさんにて車高調取り付けを依頼している僕の86GRスポーツですが、車高調以外にもドリフト走行時の油温上昇対策として依頼したトラストのオイルクーラーの取り付けも実施されました。 オイルクーラーキットに付属しているオイルブロックに、スカイラインGT-Rの時に使用し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月11日 09:03 オトートくんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)