トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • エバポレーター洗浄

    エアコンフィルター交換と同時にやりたかったけど時間が無く、車検から戻ってきたタイミングで行いました。これかエアコンを多用するシーズンなので、その前に行います。 説明書通りに作業すると、このように下からボタボタと汚れを含んだ水が落ちてきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月9日 12:29 キム.さん
  • エアコンガス添加剤 添加

    アンダーコートやバルクヘッドインシュレーター、センターコンソールを撤去したら、車内が暑くなりました。 その様な状況の中、夏に向けてviprosのエアコンイノベーターネオを添加しました。 説明書の通りに行えば、特に難しいことはありませんでした。 ただし、注入時間は説明書より少し長めにした方が良さそう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 14:56 N-ばらさん
  • ■エアコンパネル基盤移植

    https://minkara.carview.co.jp/userid/555476/car/1605272/7774888/note.aspx だいぶ期間が開きましたが、引き続きエアコン温度調整幅が狭い原因を調べていきます。 画像左が中古で購入したエアコンパネルです。 文字盤の構造から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月30日 19:24 ジーナさん
  • エアコンパネル電球交換 odo408080km

    今まで1度も交換していなかったエアコンパネルの電球たちですが、ついに(部分的に)切れたので交換しました。 ※写真は交換後 こちらの電球も切れていたので、交換しました。 交換部品はこちらですが、詳細な部番についてはパーツレビューに記載してありますので、ご参考にされる場合はそちらをご覧ください。 年 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月15日 10:18 ながれ@蒼熊さん
  • エアコンユニット分解記録 #9

    前回#8の続き。 ブロアーユニットに付いているモータ&ファン部分を取り外したところ。いわゆるシロッコファンです。 ファン部分を取り除いたブロアーユニット。 ブロアーユニットを殻割しました。殻割後に再度モータ&ファン部分を取り付けてみたところ。 せっかくなので電流計測しました。 風量:Low、1.8 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月1日 06:54 トリガーAさん
  • エアコンユニット分解記録 #8

    前回#7の続き。 ブロアーユニットに付いている内外気切替用サーボモータ。 内外気切替用サーボモータに付いているレバーには、2つのボスが付いており2軸でダンパーを動かしていた。 外気導入時状態で上面から見たところ。ブロアーファンが丸見え。 外気導入状態で車体後方側(グローブボックスを外すと見える面) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月26日 10:59 トリガーAさん
  • エアコンユニット分解記録 #7

    前回#6の続き。 次はブロアーユニットの外観。車体後方側。グローブボックスを外すと一部が見える部分。クリーンエアフィルタの取り出し口がある面。 車体前方側。内気循環用の空気取り入れ口が見える。写真はダンパーが閉まっているいる状態(外気導入状態)。 車体右側面。HVACとの結合面。写真上の方に内外気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月20日 06:46 トリガーAさん
  • エアコンユニット分解記録 #6

    前回#5の続き。 ダンパーの動きは新型車解説書の記載内容を参考にした。 写真は車体左側(P席側)から見た位置。 (1)状態 モード切替ダンパー:BI-LEVEL エアミックスダンパー:COOL Max エバポレータを通った冷気(青色)は、ヒータコアを通らずにそのまま、FACE部分とFOOT部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月19日 17:36 トリガーAさん
  • エアコンユニット分解記録 #5

    前回#4の続き。 HVACの筐体を殻割する。上面の吹き出し口には異物混入防止用と思われる網が張ってあるので取り除く。あとは勘合部分に付いているクリップを外していくと二つに割ることが出来る。 割ると、片割れにダンパーが刺さった状態になる。 割った状態でダンパーの位置を再現してみた。写真は車体左側(P ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月19日 17:16 トリガーAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)