トヨタ アルテッツァジータ

ユーザー評価: 3.99

トヨタ

アルテッツァジータ

アルテッツァジータの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルテッツァジータ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ワッシャ― リア編

    フロントに付けた、ワッシャ―! なかなか良さそう? リアにも付けてあげます。 しかし、リアは内装剥がしから・・・・。 面倒です。 とりあえずシートから外しましょう。 とりあえずは、シートを上にあげて、ココを引き離します。 後は手前に引けば、シートは取り外せます。 取り外すと、横の部分のボルトを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月11日 14:37 けんいちジータさん
  • ロードノイズ低減プレートの代わりに

    長尾製作所 D2052 ワッシャ―です。 使い方を、エーモンのロードノイズ低減プレートと、 同じ使い方をしますが、 これは、自己責任パーツですよ。 まずはボルトを1個ずつ外して・・・・ ワッシャ―を挟み込むだけ。 フロント6個同じ作業です。 全部終わりました。 少し走って、増し締めします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月10日 15:51 けんいちジータさん
  • エーモン ロードノイズ低減プレート取付

    カー用品量販店で気になっていた商品です。 とりあえず、簡単に取り付けられる前輪用6つ購入。 取付はナット6つ(正確には8つ)外して、ナットとボディーの間に入れるだけ。 プレートの穴径がデカイのがちょっとしっくりこない。 後はナットを締めるだけ。 ナットを締め込んだ際、プレートによってボディー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月16日 03:13 やなちゅなさん
  • 足回り異音(スタビブッシュ)

    走行中に段差やうねりで、異音や突き上げがひどかったので、色々考えて、スタビライザーブッシュから手をつけました。 簡単にできる後輪側に手をつけました。 車の下からのぞき込んで、後輪側のスタビブッシュへ、ドライファストルブを吹き付け。 効果:後輪の安定が増しました。踏切では、跳ねていたのが、落ち着きが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月21日 23:11 kojiro/さん
  • 減衰力調整

    前まではリヤをフロント側より弱めにしてたが段差でのおさまりが悪いので、リヤをフロントより1段強く設定!これが吉でかなり乗りやすくなった!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月9日 18:34 low formさん
  • リジカラ取り付け

    フロント下全体 赤枠が対象ボルト フレーム側は、割りカラー サブフレーム側は、円柱カラー。 リア下全体 リア前側 フレーム;サブフレーム共に円柱カラーです リア後側 フレーム側Oリング2mm厚 サブフレーム側円柱カラー フロント側は、割りカラーを装着するので、分かってないと戸惑うかも フロン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年12月12日 20:26 さん
  • ステアフィールチューニングKIT

    まずは、フロントロアアームNO1をピロブッシュにします。 六角レンチ24mmが、必要です。 取り付ける方は、用意しといて下さいね。 取説に詳しく書いてあります。 一応説明書どうりの調整にしてあります。 当然アライメントが必要なのですが、 トウ0を基準に、と言う回答があったので、 トウ0にした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月29日 11:56 けんいちジータさん
  • 減衰力調整のための内貼り加工

    CUSCOの車高調整を付けましたが…減衰力調整するためだけ に物凄い量の内貼りを剥がさないといけないので…加工してみました。 ちなみに、使ったのはコレ。 洗面器用ホールキャップwwww 小さいと目盛見えないし…でも大きいとカッコ悪いし… で、探してたらコレになりました。 サクッと作業に入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月20日 20:24 Miyabi'n@Proje ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)