トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アクア

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • スプリングを短くし車高ダウン&ヘルパースプリングで遊び解消

    先日、リアスプリングが外れるというアクシデントが起きてしまったので、ヘルパースプリングを組むことにしました。 同時にメインスプリングも短くし車高ダウン、アライメント調整です。 左オレンジ MAQS 16kg/mm H150mm ID70 右ブラック TEIN 14kg/mm ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年10月25日 13:00 Magnetoさん
  • 車高調取り付け リア貫通ブラケットへ交換

    ラルグス貫通ブラケットに交換します。 アクアがM10のボルトに対して貫通ブラケットはM12用でした。 ホムセンスペーサーを圧入しM10に対応。 また、ブラケットの幅が32mmに対してアクアが40mmだったので 内径10mm 厚さ4mmのカラーを購入。 取り付けが少し大変になってしまいますが左右にカ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年7月14日 14:30 S A I T Oさん
  • 車高調セッティング

    先日取り付けたKTSの車高調とクスコとクラフトの直巻きバネ セッティングの前に、先ずリアのバネをまともに動かすのが先決になってました。 というのも、ギャップや段差を乗り越えるたびに後ろからガコッバキッ (;^_^A どうも、アジャスターからバネがズレでガコッ、戻った時バキッのよう。 これが組 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2015年4月30日 09:02 星空“R”流星さん
  • 車高上げ

    もうすぐ冬なので、2センチほど車高上げてみました。 こちらはBefore こちらはafter。 年明けに車検も控えてるので当分この車高でいきます。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年11月4日 12:50 みずきちくんさん
  • やっと(・∀・)

    やっと短いショックを入手😎 加工済で更にショート化されている品w (*´д`*)ハァハァ お試しキャン増し。 いい出面だw 理想系、これで干渉しないし嫁も何も言わないw フェンダーペラペラになるまでぶった切ればもっと出せるけどこのくらいが程よい😎 16インチでリムツラやろうとすると下げれば下げ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年11月7日 18:29 しょーた$$さん
  • 車高調取り付け

    車高調取り付けてきました! ただ、車高下げたもののディーラーの判断で希望より高めにセットされました。 「これ以上下げると車検通りませんよ?」だそうですw 写真撮りましたがわかりづらいですww あ、リアは車高下がってるのがわかりますw アッパーマウントもちゃんとセンターロックピロアッパーになりま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月17日 13:00 にゃもにゃもさん
  • リアアジャスター取り付け

    更なる車高アップのため、車高調のリアアジャスターを取り付けました。 写真は取り付け後の状態です。 赤丸のボルトを外しておきます。 なお、サスペンションとショックはNCP105(ラクティス )のものに交換しています。 サスペンションは巻き数とバネレートが異なり、 ショックは長さが少し長くなりま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月9日 11:48 HEIHOHさん
  • 車高を下げたら目線も下がる

    という事はつまり… なんだ?← まぁいいでしょう。('ε'*) ご覧下さい。歴戦の傷を。 このまま下げたらイカンぜよ! と心の声が聞こえてきましたので リアの爪を折りました。 方法はいくつかありましたが 道具はいくつも無いのでハンマーですw タイヤガード?(名前がわからん)爪にある 白いゴムっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 11
    2015年10月14日 18:45 あひるたいちょうさん
  • 2013冬仕様・覚書

    車高UPとノーズダイブ対策の為に、とりあえず純正バネに戻してみました。(;´∀`) と言っても今回はFEELGOODが付いているので、乗り心地やハンドリングに関しては初期の頃とは違うと思います。(´~`;) 更に去年の冬仕様で使用したゴムを使用し、縮み側に制限を掛けて乗り心地がどのように変化する ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年10月20日 21:11 オートカムさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)