トヨタ アクアG's

ユーザー評価: 4.39

トヨタ

アクアG's

中古車の買取・査定相場を調べる

補修 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - アクアG's

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ゴルフⅤ 純正HIDバーナー交換..ここにもちょっとした細工が

    純正のHIDバーナーが切れました。 之は交換しかありません。 今回は、雨の日も見易く、更に闇夜は切り裂いて ベロフのオプティマル5.500Kを選択しました。

    難易度

    • コメント 0
    2011年9月6日 21:12 ガレージエルフさん
  • ヘッドライト表面黄ばみ除去

    このクルマも、生産されて早7年が経とうとし、左右ヘッドライトのクリアが剥げ、一部がうっすら黄ばんでくるようになりました。 写真は右ヘッドライト。 こちらは左。 表面が曇り、黄ばんできています。 で、手元にあったヘッドライトクリーナーで、軽く擦ってみると、黄ばみと艶が復活。 極初期の黄ばみには、効果 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月12日 17:10 が ろさん
  • ヘッドライトコーティング(業者スチーマー施工)

    新車から5年半経とうとしている愛車のヘッドライト 特に自分のとこに来てからは直射日光ガンガン青空駐車なので劣化が激しい😭 クリアハゲや黄ばみが酷くなってきていたので、1ヶ月ほど前に自分で市販品を用いて磨きとコートをしたのですが納得の行く結果に仕上がらずモヤモヤしてました… なんとかしたいと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月31日 16:45 ふるさんG′s先生さん
  • フォグ(左)臨時交換

    2年前くらいに初期不良で交換してもらった左(助手席側)のフォグが浸水著しく、再度元のバージョンに戻して運用して様子見していました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2318880/car/1810464/4400787/note.aspx (左が初期Ver ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 17:22 こんめしさん
  • フォグランプ コーキング

    先日、水滴が溜まっている(これでもかなり蒸発してます)のを見つけてそういえば、ガラスレンズに変えてからコーキングせずに使用していました。 バンパー外さないとフォグを取り出しにくいので面倒やけど取り外し。 ここで、問題発生。 バンパーのサイドリテナーが両方とも割れてしまった(;´・ω・) 写真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月25日 17:41 まさやん””さん
  • ヘッドライト修正

    ご覧のとおり右ヘッドライトに水が入ってしまいました 今まで雨が降っても何も問題なくいけたのですが今回はしっかりと曇ってしまいました。 また車検の為にサイドマーカーのLEDテープをON・OFFできるようにしないといけなかったしLEDバーがDより光量が強いと指摘を受けていたので修正します 以前にも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年3月26日 21:30 4’s MARUさん
  • CRYSTAL EYE テールの防水処理 その2

    テールを外す前に,マッキーでテールが収まる 位置に線を付けたので,そこへ防水テープを 貼ります。 今回使用するのは,スコッチの防水テープ。 ホームセンターにて約300円×2個を使用。 内側線より少しだけ内側に沿って,一周貼り付け。 テール左も同様に(´・Д・)」 貼り終わったら、とりま純正テール ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年8月9日 14:25 たっきNo.10さん
  • CRYSTAL EYE テールの防水処理その1

    取付時に防水処理を怠った為,浸水(^^;; 防水対策としてコーキングをします! まず本体をサクッと取り外し,バックの裏側から エアーガンで水を散らします。白キャップが通気孔 なので,キャップをはずして此方もエアーガンで吹き 飛ばし。その後,本体を振りまくっ水分を出します。 レンズと本体の接合箇所 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年8月9日 11:36 たっきNo.10さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)