トヨタ ブレイド

ユーザー評価: 3.62

トヨタ

ブレイド

ブレイドの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ブレイド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • TS-V017AからTS-Z132PRSへ交換

    箱を眺めます。 もともと付いていたスピーカーを外し、17cm変換スペーサーを取り付け。 スピーカー本体を取り付けます。 パッシブネットワークを交換します。 以前のものよりコンパクトになってますね〜。 その他必要な作業は、スピーカー配線の引き直し、インナーバッフルの用意またはアウターバッフル化、デッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月7日 12:05 まつまつおんさん
  • サブウーファー&サテライトスピーカー

    サブウーファー 前の車から載せ替えデス カロッツェリアの500Wチューンナップウーファーです 薄いのでトランク潰れません(´▽`)ノ 載せ替えの為ボロボロ(^_^; 続いてサテライトスピーカー こちらも載せ替えです 高音域は位置が高いほうがいいと聞いたので愛用してます(o´∀`)b

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月2日 12:32 む~ちゃさん
  • メーターパネル裏にシンサレート施工

    今回はメーターパネル裏の遮音をしてみました。 まずはメーターバイザーを取り外します。 バイザーの上部、布張りの部分(青丸)を両手でつかみ、手前に引くと外れます。 外れない部分は内張り外しを使います。 バイザーを外したとところ。 今度はメーターパネルを外します。 赤丸部分、ネジ4本を外すと取り外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年10月28日 13:11 blademaniaございやすさん
  • アッパーボックス裏・Aピラーにシンサレート施工

    やることはやり尽くした感のあるMyブレイド、あとは静音化でもぼちぼちやって行きますか… アッパーボックスを外します。 まずはセンターコンソール左側のパネルを外していきます。 クリップで留まっているだけです。 (先に下のパネルを上側のみ外します。そうしないと、噛み合っており外せません) 続いて、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月5日 17:25 blademaniaございやすさん
  • ウィンドキーパー取り付け&ロードノイズ対策

    既に遮音性に関しては完成と思われる(個人的に)、myブレイド。 ただ、まだ試してみたいパーツがありました。 ウィンドキーパーです。 myブレイドも既に14年を経過し、ウェザーストリップの劣化が目立ってきました。 さすがに気密性も落ちてきていると思われるので、セールで安かったこともあり買ってみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月13日 18:21 blademaniaございやすさん
  • 荷室改造計画 第伍

    ウーファーボックス上蓋の固定をします♪(´ε` ) まず蓋一枚目に穴をあけていきます~ 続いてボックスにネジを最後まで打たずに5mmほど出しておきます♪(´ε` ) そこに嵌めます これでもう横ずれしません~ 蓋二枚目と合体させればみえません♪ アンプラック側の一枚目と二枚目を張り合わせ~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年6月30日 17:23 ムジカFK7さん
  • 前後スピーカー交換【純正≫アルパイン】

    限られた時間で超高速でやったので写真はこれだけ。 記録として書いておきます〜 ドアの隠しネジは皆さまの整備手帳を拝見。 内張りの外し方は全メーカー共通かな?クリップを下から外していくと楽です。これはもう慣れてるのでバキバキっと。カプラーとドアロックワイヤーを外し、ブチルゴムの餌食になりながら、リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月25日 17:29 りょー@90ノアさん
  • 静音マルチモール施工

    Amazonのセールで購入してしばらくほったらかしになっていましたが、本日やっと付けられました。 ボンネットとボディの隙間、ヘッドライト部分の隙間に。 施工後はボンネットを閉めてみて、モールがしっかり密着しているかを確認します。 リヤドアの隙間にも。 以前施工した、ドア用風切り音防止モール(内側) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月15日 20:03 blademaniaございやすさん
  • リアドアのデッドニング?

    内張りを外して防水ビニールを剥がし、キット付属のヘラとパーツクリーナーを使って、ネバネバのブチルゴムを綺麗にします。 これが一番面倒ですが、コツを掴めば簡単に取れます。 アウターパネルも綺麗に掃除して、制震・吸音材を10個均等な間隔で貼っていきます。 吸音スポンジで大きな穴を塞ぎます。 余ったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月11日 22:43 まつまつおんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)