トヨタ セリカXX

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

セリカXX

セリカXXの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - セリカXX

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • リアキャリパー交換

    パーツは当然after marketです。 複数の販売店を当たってやっと見つけました。 左側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月6日 22:36 Ricky’s 1985さん
  • セリカXXのブレーキ強化 リヤ後編

    リヤキャリパーはこのステーを使って取り付けます。 取り付けボルト2ヶ所のうち、片側は、偶然にも元の位置でピッタリ合います。 片側のみ、このステーでずらしてやります。 こんな感じに組み付けます。(ロータを付ける前に仮組みしたところ) キャリパーに隠れて見えませんが、下側のボルトはステーに付いています ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月29日 22:35 BEAR2さん
  • セリカXXのブレーキ強化 リヤ前編

    フロントに続いて、リヤも交換します。前後バランスは重要ですから。 リヤは、サイドブレーキが有るので、フロントより面倒です。 ノーマルのリヤブレーキ。 シングルピストンキャリパーにφ261mmローター。 ローターとサイドブレーキシューを外し、ハブボルトを交換しておきます。 こちらも、4to5チェン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年12月29日 21:44 BEAR2さん
  • セリカXXのブレーキ強化 フロント後編

    ハブを取り付けます。  今度は、ローターは最近の車と同様に、ハブの外側に取り付けます。 この為に、ハブの外周をφ141に削っています。  また、ベアリングやハブボルトもついでに交換します。 1本だけハブボルトが長いのは、この後、4to5チェンジャーを付ける為です。 ローターを取り付けます。 ロータ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月24日 23:09 BEAR2さん
  • セリカXXのブレーキ強化 フロント前編

    GA61のフロントブレーキはこんな感じです。シングルピストンのキャリパーに、φ248mmのローター。ローターは、ハブの後ろ側(内側)にボルト留めされています。 キャリパー、ハブ+ローターを取り外します。 ダストカバーを取り外します。 ブレーキホースも、そのままではST205のキャリパー付けられない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月24日 22:56 BEAR2さん
  • セリカXXのブレーキ強化 序編

    私のに限らず、セリカXXは、いや80年代の車はブレーキ性能がイマイチだと思います。当時のホイールは、14~15インチだし、奥が見えない形状が多いので目立ちませんが、・・・ ホイールを外して見ると、ブレーキサイズが妙に小さく見えます。なんだか頼りないので、純正流用でブレーキ強化してみました。 キ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月23日 19:59 BEAR2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)