トヨタ セルシオ

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

セルシオ

セルシオの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - セルシオ

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 30後期セルシオ 6速ATの不可解ギアチェンジ修正!

    以前、この整備手帳で30セルシオ後期の不可解?なギアチェンジに悩まされ続け、ディーラーに持ち込んでリセッティングをしてもらった、という話をしました。 これが実は曲者でリセッティングをしてもらって2週間~1ヶ月ほどは快調なのですがその後、また同様のクセを発生する…という繰り返し(>_<)。 そん ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 6
    2014年10月19日 21:49 goigoiさん
  • ジャッキアップポイント

    フロントからジャッキアップする場合のポイントを記載します。正直、私自身がイマイチ解らなかったのも事実なので(ノ∀`)今回、お店の人に教えて頂きました。しかし「あくまでもお店の人の見解」であり、「他にもっと有効・適切な方法があるかもしれません」ので、参考程度でお願い致します。赤丸印の部分にジャッキヘ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2009年9月24日 05:27 かつまろさん
  • 右エアサス交換

    右のエアサスが不調なので交換します。後期が出ないので前期で(爆) エアサス交換にはマジェもそうですが、このSSTが必要です。まぁ、強引にやれば必要ないのですが・・・。 イメージトレーニング中。こんな感じでホースが外れます。 絵では見ましたが取説もPHOTOにしてほしいです。 やっと理解。確かにいる ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2015年8月18日 01:40 純正マニアさん
  • 車高調 取り付け(リア編 その1)

    リアサスを車高調に交換します。 まずはリアシートを外します。 外し方はこちら↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/336367/car/764895/1376025/note.aspx アッパーマウント上の蓋を外します。 アッパーマウントを留めてあるナットを ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年12月13日 00:50 kei2004さん
  • フロントおよびリヤブレーキのオーバーホール

    購入後10年経過したのでブレーキのオーバーホールをして貰いました。ディラーでは一度もオーバーホールをしてくれなかったので信頼している修理屋さんに依頼しました。カメラを持って行くのを忘れたので画像はありません。 走行距離は60,000Kmを一寸過ぎた程度ですが年数が10年なのでゴム製品に心配があった ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2013年2月23日 14:33 きのかつさん
  • フロントキャリパー左右オーバーホール、交換

    半年程前からブレーキを踏み込むと バキバキ?パキパキ?と音がする為、 オーバーホールキット、中古キャリパーを購入し キャリパーのオーバーホール、交換 まずパッドを抜きマイナスドライバー等 先の尖った物でダストブーツ?みたいな物を外す ピストン戻しツールで調整しながら ブレーキホースの穴からエ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2014年5月5日 11:45 chii..18さん
  • エアサスコントローラーASC680 取付

    まずは配線を取回すのでエアサスのコンピューターえアクセスします。 グローブボックスの中身を全て出してまずは底にあるメクラパネルを外します。そこにボルトが2本隠れています。 木目パネルをエアコンの吹き出し口ごと外します。意外と楽に外れます。助かる~。 隠れているネジを3本外します。結構熱でダッシュボ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年7月3日 22:25 純正マニアさん
  • エアサスの車高調整

    今日はフロントエアサスの車高調整をします と言っても純正のハイトコントロールセンサーの調整ですが・・・ フロントとリヤでは調整方法が全く違います フロントの方が調整し易いです ハイトコントロールセンサリンク(以下芯棒と呼びます)は 整備書をみると1回転で4㎜車高が変化するとのこと 今回は ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年8月13日 09:42 syu2018さん
  • 車高調へ交換(フロント編)

    車高調への交換作業(フロント編)です。 本人の備忘録用です… ボンネットを開けて、エンジン左右のカバーを外します。 運転席側はスクリュタイプのクリップなので、 ドライバーで軽く回すと頭が浮いてくるので、 引っ張れば外れます。 助手席側は中心のポツを押して外したましたが、 一箇所爪が折れました。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年1月9日 14:14 kei2004さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)