トヨタ セルシオ

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

セルシオ

セルシオの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セルシオ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デットニング施工

    ノーマル状態 これじゃダメな訳ですよねぇ・・・ という事で 音質の向上とメリハリをつけ 遮音性の向上、ロードノイズを低減をさせる為に施工しました。 施工完了! ドアの中もびっちり貼っております♪ 使用材料 ・レアルシルト RSDB-16 16枚 ・レアルシルトディフュージョン ESDB-2 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 8
    2015年1月18日 17:02 美桜ぱぱさん
  • フロントドアデッド二ング 2-2

    まずはスピーカー類を外し棒状の部分に 縦長の制振材を貼っていきます( ¯•ω•¯ ) この棒状はインパクトビームという部分で 側方衝突時に初期変形で衝撃を吸収し、 搭乗者を保護する役割をしています。 この作業によって不要な振動を抑えられ 一つ一つの音が鮮明かつクリアになり、 音質向上に繋がります。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年4月15日 23:32 FUJIKIMIさん
  • フロントドアデッド二ング 2-1

    最近、低音の強い音楽を聞くとドアの中から ビビり音が聞こえて来るようになったため、 フロントドアのデッド二ングを行いました。 今回使用するデッド二ングキッドはこちら。 オートバックス様で購入( ¯•ω•¯ ) 早速作業に取り掛かりましょう!! んん?( ¯•ω•¯ ) ((((;゚;Д;゚;))) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年4月15日 12:32 FUJIKIMIさん
  • ロードノイズ対策デッドニング

    オーディオ用ではありませんが、ロードノイズ対策でフロントフェンダー回りのデッドニングをしました。 今までいろいろエーモン製品を使ってロードノイズ対策をしてきましたが、決定的な対策をして来なかったので今回思い切ってフロントフェンダー回りのデッドニングをしました。 画像1はフロント左のライナーを外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年7月6日 17:26 きのかつさん
  • これで最後のデッドニング

    前回で最終のデッドニングと思ったのですがリヤをデッドニングすると今度はまたフロントの方からノイズが入って来ることに気が付きました。 後部を対策するまでは十分と思っていたフロント部が後部を対策してみると、やはりフロント部が気になり出したのです。 不思議なものです。やはりデッドニングと言うのは全体 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月12日 22:56 きのかつさん
  • ロードノイズ対策最終回

    ロードノイズ対策もトランク内が残っていたのですが、なかなか時間が無くて延び延びになっていました。 やっとリヤフェンダー、スペアタイヤ収納部、タイヤハウス回りを対策しました。 先ずはスペアタイヤ収納部です。床と側面に制振材を貼り振動を抑えてから3mm厚さの防音材を全体に貼り付けました。 ここで気 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年10月30日 11:37 きのかつさん
  • リアトレイのサブウーファーがビリビリうるさいので制振シートを貼ってみました(*_*)

    リアトレイに固定している社外品のサブウーファーが音量を上げるとビリビリブリブリと何かと共振して耳障りなので制振シートで何とかならないものかと思い、ネットで激安品を購入してみました。 幅45㎝×長さ500cm×厚み2㎜で結構な量です。 これで4880円(+_+) 重さも図ってみました。 9.2kg! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年5月8日 00:18 笑む虎くんさん
  • リアトレイのサブウーファーがビリビリうるさいので制振シートを貼ってみましたその②

    画像は制振シートを貼る前の画像です。 前回の続きですが、 制振シートを貼ってもビビり音が無くならないので色々試行錯誤した結果、 ボディーにボルトを直付けしなければビビらないことが分かりました。 ですのでリアトレイのカバー自体に固定することにしました。 黄丸のところに穴を空けます。 基本的に純正に戻 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月9日 18:30 笑む虎くんさん
  • ロードノイズ対策デッドニングそのⅡ

    前回フロント左側をデッドニングしましたが、今回右側を施工しました。昨日、今日と比較的涼しかったので助かりました。 今回は先ずライナーの前の部分と後端は、ジャッキアップせずに板2枚を重ねてボディをアップして作業開始。 板はリフォームの余材です。 これだけのアップでも作業はかなり楽です。 部品箱を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年7月17日 21:47 きのかつさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)