トヨタ センチュリー(セダン)

ユーザー評価: 4.01

トヨタ

センチュリー(セダン)50系

センチュリー(セダン)の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - センチュリー(セダン) [ 50系 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • ラゲッジルームワイヤ交換&フィルタ交換

    トランク内張りを全て外します。 トランクに這っている配線の束を外します。 新しい部品にクリップも付いているので、外れない所は破壊しましょう。(笑) 交換する配線の束です。 同じようにトランク内側に這わせていきます。 ついでに注文しておいたフィルタも交換しました。 稼働が減った為、思いの外あまり汚れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月16日 18:04 富士山50さん
  • リモコンキー電池交換(2022/09)

    リモコンキーの飛びが悪くなりましたので電池を交換しました。 CR-2616リチウムイオン電池 三菱電機 ¥110 前回交換がいつだったか?? みんカラにも記録がなく、さらに外した電池がPanasonicになってましたので前オーナーか移転時にくるまやさんが替えてくれたのではないかと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月25日 19:32 nobe2さん
  • 二次圧力センサー分解してみた

    おなじみの 二次圧力センサー(故障したものです) ホースをつなぐところが別パーツっぽいので割ってみました 半透明のシリコンのようなゲル状のものが塗布されていました。鈍く光っている小さい四角い部品(左上の、銀色のものと右側の緑に光る小さいもの)は 配線されてなかったです。(鏡のようなガラス部品のよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月4日 10:37 レスキュー岸和田さん
  • 二次圧力センサー交換

    定番の故障 EFI ,TRC off , VSC各点灯で 先日ディーラーにて診断器とテスターにて故障読み出し。 二次圧力センサーの故障ということで本日修理完了 コネクターの爪も割れていたので コネクターも同時に交換。無事故障表示は消灯 あとリモコンキーの根元が割れていたので こちらは新品注文で本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月3日 18:30 レスキュー岸和田さん
  • ナンバー灯LED化 リベンジ

    以前ナンバー灯のLED化で 常時点灯状態になる為 以前に購入してたLED(左側)にて実験 こちらは点灯・消灯問題無しですが、全長が長くて取り付けできず。右のLED(常時点灯してしまう)と 比較すると 端子にチップLEDがあるかないかの違い。チップLED2個を移植して(端子裏表両方はんだ付け) 無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月29日 12:27 レスキュー岸和田さん
  • フォグランプバルブ交換

    アマゾン限定のM'sbasic IPFのバルブです。 普通のIPFより数百円安いけど中身は同じなんでしょうか? 紙箱に半透明のプラで届きます。 青から黄色に 青 黄色 青 黄色 センチュリーのバルブ交換はエアクリーナーボックス外す必要があるんでしょうか? フォグランプはエアクリーナーボックス外さな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月3日 10:27 .Tsukasa.さん
  • 部品欠品納期未定

    ブロアーが、強風全開 ブロアーコントロール87165-22050 納期未定、アルテッツァ用をオークションで、ポチっと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月12日 09:20 hoho4532さん
  • ドライブレコーダー取り付け2/2 アクセサリー電源編 ヒューズボックス電源取り出し

    運転席足元 フロントライタから取り出しました。 ヒューズ電源取り出しケーブルで取り出します。 蓋が閉まらなくなりました。 アースはカーペットめくると配線を留めてるボルトがあるので共締め 配線通しで助手席足元から運転席足元に配線します。 ソケット部分はグローブボックス下カバーにそのまま隠しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月7日 08:03 .Tsukasa.さん
  • ドライブレコーダー取り付け1/2 リアカメラ編 バック信号取り出し

    フロントガラス→Aピラー→モール→スカッフプレート→リアサイドエアバッグ→トランクの経路でトランクに引き込みました。 サイドエアバッグは上の小さいカバーと下のでかいカバーを外すとボルトが2本見えるので外せます。 ほかは全部クリップなので引っ張って適当に外れます。 センチュリーの場合5mのケーブルだ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月4日 08:28 .Tsukasa.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)