トヨタ センチュリー(セダン)

ユーザー評価: 4.01

トヨタ

センチュリー(セダン)20/30/40系

センチュリー(セダン)の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - センチュリー(セダン) [ 20/30/40系 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • カーテシLED交換

    車を購入して すぐに カーテシランプを 白色のLEDに交換しましたが 運転席側のみ 点かなくなってしまったので 点検することとしました。 この場合 ドアスイッチもおかしい可能性もありますが メーターは「ドア開」表示を出していましたので 配線もしくは、LEDそのものの可能性が高いです。 ちな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月14日 15:50 とのりもさん
  • リア用DVDプレーヤー交換 後編

    表示部(フェイスパネル)は 部品取りの方が 傷が多かったので 今までのを使用します。 画像は 部品取りのパネル。 ここだけが 外れますので 交換は簡単ですo(^▽^)o 点検の結果 ドライブ部分の不良でしたので 部品取りの方から ドライブASSYを取り外して 載せ替えました^^/ カードケー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年4月2日 13:23 とのりもさん
  • リア用DVDプレーヤー交換 前編

    ある日 リア用の DVDプレーヤーが ディスクを飲まなくなってしまいました(>_<) 車を購入した時に付けたものです。 使用頻度はかなり低いはずなんですけどね(^_^;) 私はあまり困りませんが 同乗者が(^_^;) 自分的にも故障している状態は 戴けないので 修理することとしました^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月1日 12:37 とのりもさん
  • センターレジスターOH 完成

    時計を取り付けたあと モーター移植した制御基板も取り付けます。 モーター交換の際 赤丸部分のインシュロックを切らないといけないのですが 交換後も忘れず 結束しておきましょう(´∀`*) ここが弛んでいると 据付の際 噛みこみ易くなります、、、 モーターと ルーバーのリンクを 連結します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年3月29日 10:23 とのりもさん
  • センターレジスターOH ③

    時計の OHも終わり 本体に取り付けようとしましたが、 悲劇はその時起こりました(´д`) 取付部の樹脂が 見事割れてしまいました。 樹脂の経年劣化で ボロボロな感じになっています。 時計の部分だけでなく 制御基板の取り付け部も同様に破損しちゃいました(>_<) さすがに困り 部品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年3月28日 11:51 とのりもさん
  • センターレジスターOH ②

    時計の取り付け部が 破損してしまったので これも 部品取りの レジスターから 取り外します。 こっちの方は 外観の程度は悪いのですが 内部は 結構 いい感じです(´∀`*) 取ったり付けたり 手間が増えました、、、 部品取りより外した時計を清掃します。(動作は事前に確認済) レンズは 上下の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年3月26日 19:22 とのりもさん
  • センターレジスターOH ① 

    車検に出す際 センターレジスターのOHを行いました。 デジタル時計が組み込まれていますが、ちょっと中が汚れているのと スイングルーバーの動作がぎこちない時や 小さい音が出るのが気になっていました(^_^;) 先ずは 車体より取り外します。 メクラ蓋を外して 10mmボルト 4個を取り外し、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年3月25日 09:20 とのりもさん
  • ウインドウモーター

    ウインドウモーター助手席側、オーバーホール出す前にばらしてみた。 緑線と赤線の間で光っているトコが、カーボンが当たっているところ。 カーボンブラシ3ヶ所。 おやおや、不思議発見! 安全マージンの為か、構造上の問題か、ブラシに繋がるリード線がブラシのスライドするボックスの上に、引っかけてある。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月7日 21:25 東京ビック連合艦隊のんさん
  • 純正球切れ警告を復活 後編

    車体側の ハーネスやコネクターを直接加工はしない主義なので 自作のメスアダプターを使用して 中継する形で キャンセルさせていますので それを外して フェイリアセンサーに 再度差し替えるだけの 作業です(´∀`*) スペアタイヤの収まる底の部分は 車体購入時に 錆処理しておいたのですが 特に 水 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月17日 10:15 とのりもさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)