トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - チェイサー

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • UCF20系セルシオ フロントブレーキキャリパー流用(2)

    ブッシュの引き抜きが完了したら,次はJZX100キャリパーと交換します。いつも通り、ジャッキアップしてホイールを外しましょう。 ※当然ながらブレーキは命にかかわる重要保安部品です。もし参考される方がおりましたら、全て自己責任にてお願い致します。 キャリパーは写真のようにナックル裏側から2本の1 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2011年5月1日 20:34 だっつ@雨男さん
  • UCF20系セルシオ フロントブレーキキャリパー流用(1)

    JZX系ブレーキキャリパー移植の定番,UCF20系のシステムをインストールします。 元々JZX100純正でも不満はなかったのですが、キャリパーピストン固着(片側だけ)とパッド交換時期が重なったため,どうせならと流用を計画しました。 JZA80スーキャリも考えましたが,相場が高いのとそこまでハイスペ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年5月1日 19:52 だっつ@雨男さん
  • Frレクサスキャリパー取付

    KTSにて レクサスRC純正キャリパー マークXGRX133 Φ357ローター 取付時メーター:約71,870km アリストで気に入ったのでチェイサーにも。 BKTはグローバルにて購入。 必要な部品 今回ブレーキパッドは エンドレスのSNP(EP439)を使用 5mmのスペーサーを入れてるお ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年5月19日 23:07 四月一日(←読み方はワタヌキ)さん
  • スープラリアキャリパー交換の為の加工

    スープラのリアキャリパーをjzx100に取り付けるためには流用キットのみでは取り付け出来ませぬ(>_<) バックプレートは最低加工になるのでちまちまちょん切り加工をしましたヽ(゚∇゚) まずは純正キャリパー取り外し!キャリパースライドピンの所から逝きますw んでキャリパー本体取り付けボルト! ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2011年8月12日 03:21 みやさん@奇人さん
  • JZA80キャリパー リア用 取り付け

    ※ブレーキ作業は専門業者or自己責任で。 前の記事、サイドブレーキシュー交換からの続きです。 蔵で寝かせておいたJZA80用リアキャリパーを取り付けます。 フロント用は次の記事でみてちょ。 取り外した純正。もう要りません。 ブレーキローターはJZA80 17inch車用のブレーキローターを使いま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2014年1月1日 18:51 Y.ちぇさん
  • TRD モノブロックキャリパー取り付け

    今までTRD赤キャリパーを取り付けていたけど、念願のモノブロックキャリパーを入手した為交換です。 キャリパーを外して、付属のブラケットを取り付けます。 ローターを取り付けて完成~っと思いきや、バックプレートに当たりキャリパーが取り付けできない… 感のいい人ならブラケット取り付けの画像でもう気が付い ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月3日 20:24 ミサト0128さん
  • キャリパーオーバーホール &交換

    作業途中の写真はありません。記録簿 以前、スライドピンを交換、グリスアップしましたがやはり引きづり気味…残ねん改善されてませんでした。 車検が近づいていて最後のラインで引っかかるとつらいのでオーバーホールしました。 エア抜き1人でやる為、中古のキャリパー買ってオーバーホールしてソッコー付け替えて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月30日 09:08 GX100ちぇさん
  • レクサス(純正) GS純正キャリパー 塗装編

    いきなり完成~。 レクサスキャリパーって協調なし、 ホイールからも隠れていてアピール度低。 アピール度上げます。 塗装前の磨いた状態。 耐熱ペイントで、落ち着いたマッドブラックに。 焼き入れが必要なので、塗装後に 段ボールにキャリパーを入れ 小窓を作ってヒートガンで温めた。 これがないと。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月3日 23:24 つあらスキーさん
  • レクサス(純正) GS純正キャリパー OH編

    中古で購入したレクサスキャリパーで~す。 金属地肌が出ている所があるので、 ゴシゴシ金属ブラシで磨きます。 きたないね。 左 磨き前 右 磨き後 きれいになったぁ。 ピストンリングを交換するため ピストンを外すのに一苦労。 ブレーキフルード配管から、自転車の空気入れで ピストンを押し出し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月3日 23:07 つあらスキーさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)