トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - チェイサー

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • エバポ掃除

    台風も過ぎだんだんと気温も上昇し 窓全開では到底追いつかないですよね! エアコンをつけたら悪臭が、、、 そんなのは嫌なので早目に対処しておきましょう(^^) まず始めにキックパネル!? (グローブボックスしたのパネル) クリップが4個あるのでマイナスドライバーなので回して外して下さい ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 1
    2014年7月15日 21:42 @かずまさん
  • パワーウィンドウスイッチ初期化

    運転席側パワーウィンドウスイッチがよく誤作動。閉めたいのに、開いたり押してるのに、うんともすんともいわなかったり。。。 たまに車から降りたいのに、窓が閉まらないなんてことも。しばらくするとしまったり。。。 接点復活剤とか吹いたり、もう一つ中古で買ったりといろいろ情報を得て試しましたが、最初は良 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2019年7月10日 13:49 うん后さんさん
  • アクセルレスポンス改良(スロットルケーブルにスリーブ取付け)

    ツアラーVはサブスロを解除すれば純粋なワイヤースロットルになりますが、ノーマルの状態では踏み初めのアクセルレスポンスに若干「遊び」のような無反応部分があります。これはアクセルワイヤがアクセルペダルにつながっている部分にゴムブッシュが使われているためで、踏み初めにこのブッシュがたわむために無反応な領 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2011年3月21日 23:24 altezza_gさん
  • エバポレーター洗浄&エアコンフィルター装着

    定番のJZX100、エバポレーター洗浄&エアコンフィルター装着です。初代ヴィッツ(NCP/SCP10系)のエアコンフィルターを流用しました。 まずグローブボックスを外していきます。下のカバーのプラのビスを4つマイナスドライバーで外します。カバーが取れたら4隅のビスもプラスドイライバーで外すとグロー ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2014年5月18日 22:34 まーつぃーさん
  • 内張りはがし

    ①青丸のクリップをはずします~(2個) 真ん中のちょぼを押しこむと外側ごと抜けます。 ②黄緑丸のネジを4個はずします~ ③黄色丸のカバーを外すと、ネジが2本。 ④コントロールユニットはずします。 結構苦戦します。 片側破損しました~ ⑤コントロールユニットはずした下に、ネジが1個。 ⑥カバー ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2008年9月19日 23:56 じゃむいぬさん
  • クラッチミートポイント調整、クラッチペダルブラケット固定

    もともと傾向はあったのですが、ギアチェンジが非常に渋く、シフトチェンジの際には、かなりの力でシフトレバーを操作しなければならず、理想とするスコスコ入るギアとは程遠いフィーリングでした。 最近になってより深刻になり、発進時に1速に入れる際、先ずクラッチペダルをがっつり奥まで踏み込んで、そしてゆっくり ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2011年10月18日 11:52 伊達っ子さん
  • エバポレーター清掃

    まずはグローブボックスを外しますので グローブボックス下部のパネルからになります。 クリップ4個(赤丸)をマイナスドライバーで外します。 クリップを取って手前側に引くとパネルが外れます。 次はグローブボックス本体です。 ネジ4個(赤丸)をプラスドライバーで外します。 上部にツメが2個(青丸)あ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2011年6月6日 22:38 もう13年さん
  • 液晶エアコンパネルGX系に取り付け

    GX100系に使われているエアコンパネル(イラスト表示型)を液晶パネルタイプ(JZX100系)につけようとすると、形はポン付けできるのですが、エアコンプレッサが回らないという不具合が出てしまいます。今回はその不具合を出なくさせる方法の一例です。 まず、グローブボックスを外します。その際、助手席エア ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 34
    2004年11月19日 00:42 160PSさん
  • ドアロックのガチャガチャ現象の修理

    100系によくある不具合らしいのですが、ドアを開けたら勝手にドアロックのモーターがガチャガチャ作動するという現象を修理しました。普通の人は大して気にならないかも知れませんが、自分はアンサーバックを装着しているので、ピーピーうるさくて何年もイライラしてました。 ネットを検索したら応急処置をしてる方が ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2009年6月20日 03:15 ちぇい坊(改)さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)