トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - チェイサー

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー ターミナル 交換

    純正の バッテリー ターミナル が 劣化してきたので交換します。 バッテリー から 純正 ターミナル を外し、 ショート 防止のため 端子を絶縁 テープで保護しておきます。 せっかく交換するならと 通電性が高くて目立つ 金 メッキ タイプにしてみました。 オプション の アクリル ター ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年3月19日 05:54 つあらーえっくすさん
  • アス○ロ バッテリーキルスイッチにご用心!

    ここ最近、原因不明のエンジンストールに泣かされていました。 初爆はあるがアイドリング出来ずエンスト… 信号待ちでエンスト… 走行中にクラッチ切ったらエンスト… アイドリングも安定しません。 アクセル煽っていればいいのですが、停車するのが大変で(;´д`) 挙げ句、交差点でエンストし、うんともす ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年4月16日 09:22 マグナム100さん
  • バッテリー移動

    バッテリーの+側は、スターターの+側と 共締めしています。マイナス側は、純正 ボディーアースと共締めしています。 純正のヒューズボックスの+、-から引 張てもかまいません。 ケーブルは、燃料ラインに平行に這わせ車体後部 まで引っ張ります。 ケーブルの固定は、燃料ラインにタイラップ等で 共締めしま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年6月8日 20:45 かっ飛びチェイサーさん
  • バッテリー移設

    エンジンルームのスペース確保が必要な為バッテリーを移設します! 材料はヒューズ、コルゲートチューブ、配線、端子、ターミナル、などなどになります! 自分はトランクに移設するので2ゲージ、38スケアの溶接用の配線を7メートル買いました! ちなみに以前のアンプまでのバッ直配線はアース線として再利用し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月27日 18:48 ゴロ-さん
  • 漏電?原因調査

    バッテリーを繋げたまましばらく乗らずにいると、セルすら回らなくなるまで放電してしまっている状態でした。 冬場は特に上がります。。 バッテリー自体も何度も蘇生しているバッテリーなのでそれも悪いのもあるかもしれませんが、このサイズのバッテリーは意外と値が張るので死んだら蘇生を5年くらい繰り返して使って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2023年2月25日 04:44 stanced_kzさん
  • バッテリーインシュレーター装着

    前回バッテリー交換時に取り付けし忘れた純正バッテリーインシュレーターを取り付けします。 夏の暑さと冬の寒さから断熱してくれるでしょう。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月22日 17:08 jzx_2491さん
  • ちゃまけん Produce バッテリー移設

    構想1日 準備期間18か月(やらなかっただけw) 長くて、太いコードがやっとみつかったので いざ作業へ.......... 最初の想定では、室内にコードを通す予定でしたが 通る場所が見つからず(汗) フロアー下に変更して 毎回のごとく ちゃまけん先生のProduce(ほぼ丸投げ)な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年12月7日 12:52 はるや868さん
  • バッテリーターミナル交換

    交換後 走行中に最近エンジン、オーディオ、エアコン停止、パネル一式消灯が発生したため、物は試しでターミナルの交換 マイナス端子側は他の方のみんカラと同じく、切断して皮膜向いてやりましたが長さがパツパツです。 交換前13.8V 交換後14.7V 誤差かもしれませんが、オーディオの音は良くなった気がす ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月30日 16:30 倉っさんさん
  • あら?またバッテリーあがり…

    2週間乗らなかったら…何故かバッテリーあがった💦 久しぶりにJAF呼んだ… 正月に新品にしたばかりなのに… なんとなく感じてたが…ひょっとして待機電流が高いのか? ネットで情報探した。 以前何方かの整備手帳かで、純正アンプに多く待機電流が流れてて、スグにバッテリーがあがるって記事があった気がし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年5月20日 09:50 1134さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)