トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - チェイサー

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 低抵抗オルタネーターに交換

    巷で話題の低抵抗オルタネーター♪ 1JZ-FSE(直噴エンジン)搭載の物がJZX100にポン付けできます。 デンソーが開発したセグメントコンダクターというコイルにより、130A仕様で低回転から発電し、電気抵抗も少なく良い事づくし! やっぱデンソーって凄い会社だ… ちなみに、世界中で使われてるQR ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 0
    2012年2月2日 23:21 ちぇい坊(改)さん
  • お手頃ドアロック修理

    ここ一年くらいリア席のドアロックが左右とも動きが悪くて。 「あれ?閉まってねえーじゃん」逆もまた然り。 以前にフロントは左右とも純正新品のロックASSYで交換してて、確か左右で2万くらい。まあ結構高かったと思ったんですが... しかーし、いい物見つけました!! それがこのドアロックのアク ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 4
    2018年9月21日 20:02 ポロさんさん
  • スマートキー&プッシュスタート取り付け

    以前付けていた 社外品のキーフリーシステムは 便利だったのですが 近くにいると ロック、アンロックを繰り返したり ” キー閉じ込み があったりと 使い勝手はイマイチでした 。 そこで 純正スマートキーと同等の機能を 持つものがないかと検索した結果、 本製品と巡り会いました。 コムエンタープラ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 4
    2015年6月23日 21:14 つあらーえっくすさん
  • ワイヤレスドアロックのリモコンを追加登録してみる

    最近、ドアロックのリモコンが反応鈍いと感じていたところ、某オクでキーホルダータイプの同型リモコンが出品されていたので “ぽちっ” とイッてしまいました。 ※画像は調子の悪いキー一体型タイプのリモコン (^▽^; で、早速登録してみることに。 まずはイグニッションスイッチからキーを抜き、全てのド ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 4
    2007年4月19日 22:13 破裂の人形さん
  • チェイサー JZX100クレスタ用マップランプ流用

    ある日のこと。 オークションを徘徊していると、こんなものを発見。 100系クレスタのルームランプですね。 ・・・? チェイサーと微妙に形が違う。 ・・・:(´◦ω◦`):ガーン この「DOOR」の表示はまさか! はい。ドア連動で光るやつですね。 チェイサーにはこの機能ないのに!! と、いう ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 6
    2015年12月27日 23:23 うし@cowcowvilla ...さん
  • キーレス連動ルームランプ

    なぜキーレス連動でルームランプつかないの... 前からやろうと思っていて ようやく完成。 先人の知恵に感謝。 リレー1個とダイオード1個で完成。 こんなに簡単にできるなんて。 運転席のサイドより。 黄緑の線を探してリレーのスイッチ側につけま~す。 黄緑線は2本ありました。対象の線は黄緑線 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2016年8月14日 21:59 つあらスキーさん
  • オルタネーター 17Crown Version

    今回も流用ネタです♪ 電ファンにしてから電力の使用量が増えたのとオルタの寿命を考えてチェイサーよりも高年式でパワーアップしちゃうオルタに交換しました。 みんカラでも110マークⅡの流用ネタなどありますが他にも流用出来る車種もいくつかあるんですよね! JZX100のオルタが100Aで今回装着 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2012年6月22日 20:52 かずっち♂さん
  • ロック・アンロック信号の取り出し

    ※車種、年式等により違う場合があるため、改造は自己の責任において行ってください。 運転席足元(アクセルの右側)を剥します。 画像のように、ヒューズのふたを外し、アクセルを踏み込んだ状態でブレーキペダルに引っ掛けると作業しやすいです。 色々なパーツが付いているので、配線がごちゃごちゃです。。 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2009年8月21日 21:01 ひなもんさん
  • 外から見えない自作LEDウインカー!

    はい。いきなり完成図!! えっ!?何か分からない? それが狙いなんですよ。じゃあ点灯してみましょうか?? ↓↓↓ じゃん!!自作LEDウインカー!! しかもステルス仕様。外から見えません。 えっ?えっ?どういう事?って?? 後ほどご説明させていただきますw というのも最近のアウディ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年9月1日 23:51 ポロさんさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)