トヨタ カローラフィールダーハイブリッド

ユーザー評価: 4.19

トヨタ

カローラフィールダーハイブリッド

カローラフィールダーハイブリッドの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - カローラフィールダーハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ルーフアンテナ交換 その2

    つづきです。 外したナットね。 アンテナ外しの図(爆)。 アンテナにツメがあるので、 マイナスドライバに マスキングテープを巻いて、 ツメを押しながら外します!! アンテナ比較(爆)。 シャークアンテナの 配線が5cm位短いのですが 接続に問題アリマセン!! 無事完成~♪ 今度はトリムを元 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2015年2月11日 22:29 カトモさん
  • ルーフアンテナ交換 その1

    今回のターゲット(爆)。 ルーフアンテナね♪ やっと出ました!! 純正シャークフィンアンテナ♪ コレに交換します。 まずはルーフライニング後方の クリップ3ヶ所を外します。 左右のラゲージトリムの スクリューを外し、 チト浮かします!! 画像はLH 更に左右の上の トリムを外し浮かせます!! ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2015年2月11日 22:28 カトモさん
  • トヨタ純正 ブラインドコーナーモニター

    トヨタ純正のブラインドコーナーモニターをつけるためにサービスカプラーが必ずあるのでバンパーを外します! っていったら上の部分だけ剥がしたらありましたのでバンパーを全部剥がさずにすみました!カメラのカプラーをそこに繋ぎます 外側は配線が長いので適当に束ねてテープで固定しました! これで外は終わりでし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2015年5月22日 21:51 SAKA☆さん
  • ペキペキ音

    ナビパネルあたりからペキペキ、パキパキと雑音が出るのでDでみてもらった所、パネル裏の爪が干渉して?雑音が出てるようでグリスを塗ってみたので様子をみてくださいと言われた。 Dからの帰りに早速ペキペキ音(^^) 治ってない😅 パネルを押すと止まる‼️ 気になりだすとダメ😂 こんな症状出てる方い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月30日 11:12 eagle25さん
  • ルーフアンテナ取替え

    標準装備のショートアンテナ NZ向け141カロゴンの ロングスパイラルアンテナです。 新品時の画像ね(爆)。 外しました~♪ 装着~♪ 今回スペーサーは 必要無しでした♪ 無事完成~♪ 時代と逆行(爆)。 気分はヨーロッパ(大爆)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月26日 22:12 カトモさん
  • ミラーリング成功に向けてⅣ

    見事です。 文句なしです。 ナビ下の隙間に差し込んだだけです。 ガッチリ固定してます。 そしてそして。 surfaceを取り付け!↓ ヤバーーい!! ちょっとヤバくないですか?笑 テンション上がる上がる! surfaceでミラーリングしたナビの画面は見る必要 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月1日 16:27 yasutakamaruさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    ヤザコドライブレコーダー フロントガラス取り付け フロントからリアカメラまでのケーブルを運転席側から敷設。 バックドア カメラケーブル敷設 リアカメラ取り付け後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月13日 20:01 みなみけんとさん
  • モニターブランケット

    前作のモニターブランケットにやはり違和感があり、長さを短くしてやりました。 モニター自体が助手席寄りになりましたが、スッキリはしたかな。 前からみた感じ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月5日 14:18 28chさん
  • ドラレコ取り付け

    レーダーに続いてドラレコも取り付けを行いました。 レーダーと連動できるとのことで、CSD-500FHRにしました。 ピラーを取り外して、レーダーまでの配線取り回しを行いました。 エアバックに支障がないよう、純正の配線に沿ってインシュロックで固定しました。 ピラーはネットで見てると「手で引っ張ってツ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月2日 12:59 ませちんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)