トヨタ カローラレビン

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

カローラレビン

カローラレビンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - カローラレビン

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ドアスタビライザー自作&取付け 2

    白っぽい方にも装着したら変わるのん? (´・ω・`) ということで、やってみました。 ゴム板は5mm/3mm/2mm厚を用意。 今回のスベるシートはカインズに売っていた肉厚のあるタイプ。 青いのに貼ったのはペラいものだったので両面テープでの逃げが少しあるのかも。 車体側はこんなカンジ。 今回 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月23日 23:47 ねこれびさん
  • TE27レビンラックアンドピニオンに改良。

    2ヶ月かけてTE27用にラック&ピニオン作成。AE86との合体品。 電着塗装後に車体に組み付け,まずまずの出来栄えでした。 ここまでたどり着くには結構大変でした。干渉等で脱着の繰り返しは何十回も掛かり気が遠くなるような作業、でも出来てよかった~。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月18日 12:24 964ベアーさん
  • 続AE86制作プロジェクト433~フロア補強バー作成6

    完成したフロア補強バーを組み付けます。 サイドシル周りのパネル合わせ目に錆びが出始めているので、防錆処理をしておきます。 サービスホールからラストップエアゾールを吹いておきました。 補強バーの組み付けには、中空部にナットで固定できるITハンガーを使用します。M8×40mmを用意しました。 ねじ部分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月12日 20:57 きんちょ.さん
  • ロールバーパッド巻き付けw

    土日を使ってロールバーパッドを巻いていました。 ダートラやラリーに出るには6点以上のロールバーが必要です。 たまたま大学の自動車部つながりでレビンのロールバーを持っている人が居たので譲ってもらいましたw メーカー不明ですが多分キャロッセの4人乗車6点式です。 頭にくるバーとリアバーはパッドを切らな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月8日 00:55 三蔵@AE111さん
  • 最強のボディー補強の巻

    7点式ロールバーの付け根を徹底的につなげてみました。ジョイントキットのみ通販で購入し、パイプはお仲間の鍛冶屋さんにφ40を特注で仕入れてもらい、作戦決行。 こんだけやって、鉄パイプ な、な、なーんと、¥7.000!!! バケットは、パイプ優先でカットですWW 助手席に至っては、付きませんですWWW ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月5日 11:44 ラオウ最強さん
  • クラッチ、ブレーキペダルブラケット補強

    クラッチとブレーキペダルブラケットにスポット追加と当て板を溶接 ブラストかけて錆びを飛ばします 適当にシルバー塗装→塗料無くなったんで途中からガンメタ(笑) どうせ見えへん場所に付く部品なんでこれで良し👍

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月4日 16:29 チョコハチ☆さん
  • ドアスタビライザー 作成 その①

    そういやドアスタビライザーてどんなだろう…試してみたいなぁと、今さらながら思い付いたので作成しようかと思います。モノホンは高くて手が出ません(^^; ボディーにとっては重いだけの存在だったドアを三点支持の補強パーツに変えてしまおうというアイデアパーツ。 特にルーフのないオープンカーだと効果絶大 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月27日 17:09 オカ@ピンゾロさん
  • リヤ牽引フックセンター移設に伴う取付部補強と、トランクブレース兼ジャッキアップポイント増設

    先日行った牽引フックのセンター移設。 フロントは純正牽引フックを延長加工したので強度は大丈夫かと思いますが、リヤはスペアタイヤハウスのフロア部に取り付けただけですので補強します。 補強を兼ねトランクブレース、およびジャッキアップポイントとしても機能するよう検討しました。 精巧にひいた図面を元に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年7月4日 17:52 アッキー AE111さん
  • リアバルクヘッド 強化!

    制作、取り付けはぶきます。 アルミのバーをつくってみました! 後ろのサスがはねなくなった気がします!笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月25日 22:26 ほそしぃ?さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)