トヨタ カローラレビン

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

カローラレビン

カローラレビンの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - カローラレビン

トップ エンジン廻り 点火系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • デスビ OH

    シャフトを伝ってオイルが漏れてくるようになるデスビ 漏れは、シャフトのオイルシールが劣化したために起こるのだが、ここは非分解部分とされているため、修理はデスビ丸ごとの交換となる。 (デスビASSY \49,600税別) オイルシールとベアリング、 純正部品は設定されていないが、市販品で応用が可 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2016年1月31日 20:57 ECMQFさん
  • 4Kデスビ(中期)イグナイターの配線

    AE86にキャブレターを付けるとノーマルのECUでは進角出来ないので、4Kのデスビを使って進角させます。 イグナイター別体の中期タイプのデスビはイグナイターの他、外部抵抗も必要です。その配線図です。 原紙 デスビの純正部品の品番 イグナイターの純正部品の品番 外部抵抗の写真(1.2Ω)

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2014年11月23日 08:44 ドリヤンさん
  • デスビキャップ、ローター、パッキン交換

    アイドリング時から排気音が時折、途切れ気味になる事があり、また走行中にもパーシャル域において息継ぎ症状が認められます。高回転時に症状が出る場合は燃料系、低回転時は点火系に原因が多いといわれる事から、チェックをしてみました。 プラグコードにリークの痕跡は認められず、次にデスビを診ます。 プラグコ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年5月26日 21:08 オカ@ピンゾロさん
  • 点火時期調整(タイミングライト使用)

    前回、アバウトに調整して暫く乗ってました。 が、明らかにレスポンスが鈍くなった感じがしていて、ずっと気になってました。 今回、タイミングライトでちゃんと調整しました。 やり方は修理書や他の方の記事に書いてある通りです。 TE1-E1端子を短絡(適当な銅線とかで繋げる)すると、エンジンチェックラン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年7月25日 01:28 猿野珍数教室さん
  • 続AE86制作プロジェクト176~カムポジ コネクター補修

    端子が抜けたカムポジのコネクターを補修します。 新しい端子を圧着します。他の3本も圧着状態を確認しておきました。 コネクターハウジングは新品を組み付けました。 因みにコネクターハウジングは、ほぼ同形状の物が2種類ありますが、今はこの品番しか出ないようです。ただし、元々付いている端子は適合しません。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月22日 23:31 きんちょ.さん
  • ディストリビューターコンタクトポイント清掃

    レビンはダイレクトイグニッションではなく昔ながらのディストリビューターで点火をしています。 私のレビンも恐らく新車から1回もコンタクトポイントなと清掃されていないと思うのでやってみました。 プラグコードを外して8mmのボルトを外すと外側の部分が外れます。 まずはローター部分をヤスリで軽く掃除しま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月29日 20:41 senn@e111→ZN6→ ...さん
  • デスビOリング交換

    パワステポンプをリビルド品に交換しましたが、左側からオイルが垂れるのでデスビOリングを交換します。 一番シリンダの圧縮上死点を合わせます。 オイルフィラーキャップを外し、カムの合いマークが真上になるようにクランクシャフトを19mmで回します。 この位置でプーリーのマークは0° カムとクランクシャ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月22日 18:11 T沢さん
  • AE111 4A-GE デスビキャップ&ローター交換

    8㎜のディープソケットなどでデスビキャップを固定しているネジを外します。 キャップを外すとローターがありますので+ドライバーで固定ビスを外します。 ついでにエアギャップもシックネスゲージで測定します。 基準値は0.2㎜~0.5㎜です。 測定値は0.24㎜でしたので基準値内です。 基準値を超えていた ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年12月21日 16:33 いなたま@JF3えぬぼさん
  • カムポジションセンサーシール交換 ・点火時期調整

    定番のOリングからでは無く 軸部分のオイルシール劣化に よるオイル漏れで、エキマニ より白煙が...(≧∇≦) 当然部品単体では供給無く カムポジションセンサーも製廃 (4A系は、ディストリビューターも 含め 調べると同じNOKのシール 使ってるみたい) 仕方がないので、若干厚み違いの NOKのシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月22日 13:35 masa@86_S/Cさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)