トヨタ カローラレビン

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

カローラレビン

カローラレビンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - カローラレビン

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • ODB2って、すんげぇ。canって偉い

    link g4+ さんで、ODB2が使えるように設定。 800円くらいで買えます。android対応。 ae86にはODB2ポート付いてないんで、中に半田付け。直接配線を引き出します。 +と -と can h can l そんだけ。 link g4+ さん側の配線。古いstormなんで、この ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年3月7日 15:39 ふーらぃにんさん
  • 純正ECUリフレッシュ作業

    AE111純正ECUをキャニーエクイップ(ECU修理メーカー)に依頼してリフレッシュ作業してもらいました。特に純正ECUに問題があった訳ではありませんが、これで今後暫くは安心して乗れますね。 納期は実働5日間程度で料金は¥22,000-でした(10年保証付き) 元々着いていたコンデンサーも同封して ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年6月28日 23:58 あっぱちさん
  • 原因はこれでした。

    散々他を疑いましたが、これと言って異常もなく、 分解清掃しても改善されない。 よってECUの中身が疑わしく、点検をした訳です。 コンデンサーの二か所から液漏れしています。 一か所は今まさに液漏れ中。 もう一か所は過去に漏れていて、現在は乾燥しています。 エンジンアイドル、タコメーターの信号異常は十 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年3月2日 23:59 101BZ-Rさん
  • link g4+ USBケーブル ピンアサイン

    どーしても納得いかないので、ヤフオクで10万以上した物を分解。 linkさんネジ締め過ぎでしょ、、 防水コネクタ使ってるのに中は防水されてないとか、、 ガイジンさんが教えてくれたピンアサイン 試してみて 発見したこと。 6 → 1ピン ですやん 分解したら良いことあるね!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月8日 11:55 ふーらぃにんさん
  • ECUリセット

    触媒を交換したのでECUをリセットします。15A EFIのヒューズを抜く方法とバッテリーマイナス端子を外す方法があります。今回はヒューズでやります。 ※プロの整備士の方にも言われたのですが、この年式の車はリセットしなくても自然学習するため、不要な作業とされます。今回は念のためやりました。 ヒュー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月17日 14:29 Pale-さん
  • 純正コンピータのカプラが欲しくて

    暗くなるのが早くなりましたね。 会社から定時で帰っても真っ暗。 うちは住宅街なんですが、近所の人たちは生温かい目で見てくれるんで、、 ライト照らしながら20時くらいまでは作業出来ます。 本題の純正コンピータです 純正で欲しい部品は黄色いトコだけ。 電気街などで安く売ってたら飛びつ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年12月13日 07:55 ふーらぃにんさん
  • キュキュキュキュ、ボン、、、ぇ?

    配線繋ぐだけ って思ってたら何時間も掛かりました。 結局繋いだのは 水温センサ →温度1(抵抗値) 吸気温センサ →温度2(抵抗値) センサアース →GND クラセンne →トリガ1 クラセンG2 →トリガ2 クラセンG- →シールドGND スロポジVT ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月22日 01:43 ふーらぃにんさん
  • サブコンの配線&設定チェック

    中古のe-マネージを購入したようですが、取説が無く取り扱いに困っているとのことで、出張作業に伺ってきました。 その前に、走行中エンジンチェックランプが点灯するとのことで、まずはダイアグをチェックします。出力しているコードは「車速信号系統」。これは後付けのリミッターカットが原因で、特に問題は無いよう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月2日 19:55 きんちょ.さん
  • トリガ 配線

    コンピュータの説明書からスクショ。 ノイズ対策でこんな感じに配線するらしー。センサ側でシールド線に接続しないのは不思議ですが、これで動くそーです。 自分の車はg- をセンサマイナスに。 Neをトリガ1に G2をトリガ2に配線してます。 G1だとなぜかエンジンかかんなかった( ´・ω・) 360 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月6日 23:44 ふーらぃにんさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)