トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

カローラランクス

カローラランクスの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カローラランクス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • デサルフェータ取り付け。その後ノイズ対策。解明編?

    あーだこーだ模索しながら自作したノイズフィルターをブログで紹介しましたが、実際に取り付けて効果を見てみます。 元からすでに取りだしていたシガー電源のケーブルに割り込ませます。 ノイズフィルター本体はグローブボックスの右横のセンターコンソールと送風ユニットの間に滑り込ませます。マジックテープで固定し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月16日 16:38 ふじまさん
  • スピーカーケーブル&コンデンサー交換

    これは以前に行ったオーディオチューニングですが紹介します。 マイク用シールドケーブルを使って、既存の貧相なスピーカーケーブルを新たに引き直し、音質向上と自己満足を狙いました♪。 ケーブルは4芯のシールドタイプで単価は@120/m。色を合わせ、プラス側2芯、マイナス側2芯として使います。ドアの既存の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月21日 12:00 ふじまさん
  • アンプの熱対策 PIONEER / carrozzeria GM-D1400Ⅱ

    アンプ特有の熱を何とかしたいと思います。 自宅のワインセラーが壊れた際に分解して取り出したヒートシンクです。何となく取っておいたのですが遂に役立つ時が来ました。 裏面はこんな感じです。いつも使用している車内用2ミリ厚位の両面テープを貼りました。 (ヒートシンク用の熱伝導に優れた両面テープも売っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月27日 14:03 トリーバーさん
  • iPadmini車載化 ③

    収納のところに1dinヘッドユニットをインストールします。 Bluetooth対応のが手に入りました! 収納の蓋もちゃんと閉まります。 Bluetoothで繋げるので、以前のジャックが必要なくなりスッキリ! インストールした機種はMVH-5100です。 中古で安く買えました。 Bluetooth、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月4日 11:43 のんターボさん
  • iPad 車載化 ②

    iPadmini 車載化。 いろんなところ削ったり切ったり。。 イヤホンジャックは隠れましたが、充電のところは無理。。 また、気になったら作業します。 miniでも、ランクス時代の設計には大きすぎです。 iPadの下は、100均の網戸モヘアですw 隙間埋めに使いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月6日 22:10 のんターボさん
  • 2DINモニター設置Part2

    配線を作ってしまえば後は取り付けるだけです。 オーディオで汎用ハーネスを使っていますので、そちらから分岐しました。(常時+、アクセサリー、イルミ、アース、RCA) +にはヒューズを付けた方が安心です。 固定金具は純正を使用しています。 納まりは良さそうに見えますね。 しかし、このパネルは下部が干 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月21日 21:48 いぶし猫さん
  • 2DINモニター設置Part1

    今のシステムはそのままにモニターを追加しますが、メインデッキは変更しないのでライン出力の付いているモニター(オーディオ)を用意しました。 それがこちらです。 ネットで見つけたんですが、MHL対応のスマホ(android)が繋げられるタイプのモニター付きオーディオです。 もちろん4chアンプ内蔵な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月17日 08:59 いぶし猫さん
  • 1DINオーディオ小物入れに移設

    オーディオは現在、リアスピーカーは殺してフロント簡易マルチシステムで使用しています。 今回、モニター部分を増設するのでメインデッキ(CDA-106ji)の移設を行いました。 モニター(JT-518PAD)は純正オーディオスペースに入れます。 その為にデッキをエアコンパネル下の小物入れに移設します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月16日 18:39 いぶし猫さん
  • ボックススピーカのグレードアップ(2)

    ・ロゴパーツは、粘着シール、ボンドの類で相当汚いですが、シール剥がしできれいにします。あとは、とにかく磨きます。 ・上はパーツ取り用のリペア。下を今回使います。 ・エッジが張り終わりました。水性ボンドで接着させていきます。10年はボンドとか使ってないと思います。懐かしいにおいでした(笑 ・もとのサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月20日 20:45 ぼんじさぶろさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)