トヨタ クラウン

ユーザー評価: 4.16

トヨタ

クラウン

クラウンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - クラウン

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 前輪の車高を⤵げました

    先日、前輪の車高を30mm程下げました⤴ 今度、もうちょい下げてみたいと存じます。 また、後輪も20mm下げたいと存じます。 エアー(サス)倶楽部入りたい〜⤴🙇 写真は、下げた後の状態。 写真は下げた後、厚3mmのスペーサーとハブリングをかましました。 写真はナットを締めている状況。 写真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月29日 20:51 B'zerさん
  • 車高を⤴ました

    もうすぐ車検のため、車高を上げました⤴ 前輪の高さ調整は楽なのですが、後輪がとても面倒です💦(スプリングを外す必要があるため) リアの高さ調整状況で、メーカー推奨値にしました。 ジャッキー二台でスプリングを戻している状況です。 (後輪運転席側) [前輪の写真は割愛]

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年5月16日 21:03 B'zerさん
  • 後輪の車高ダウンを実施

    先日、車高調 BLITZ ダンパZZ-Rの後輪高さ調整ダウンを完了しました。⤴ 昨年6月の車検の際に車高を上げ、車検通過後、前輪は下げていたのですが、後輪がまだでした。 サス長さ220mm→200mmに替え、ロックシートの高さを5mm上げるで、目標は15mm位下げたかったのですが ↓ 数ミリ下が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月8日 22:47 B'zerさん
  • トヨタ(純正) リアスタビライザーリンクの取替えを実施

    先週お天気も良かったのて、リア車高の下げを実施した時にスタビリンクの交換も完了しました。⤴ 既存分の六角穴がなめてよろしくなかったので、交換しました。 写真は、購入分に取替えた状況です。 また、車高ダウンのレビューをさせて頂きます🙇 写真は、既存分を外している状況です。 写真は、スタビリンク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月1日 21:43 B'zerさん
  • 先日、車高⤵️⤵️を実施

    先日、リコール&点検を終えたので、車高の⤵️⤵️を完了しました。⤴️ 写真の上側は、調整後で 写真の下側は、調整前 調整前より2.1mm全体的に⤵️ました。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ そう、そう、そう❗“わかるかぁ” です。😅 作業時間は約4時間😅 工具等の段取り、片付け:30分 前輪側調整 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月24日 17:40 B'zerさん
  • (リア編)テイン車高調の減衰力調整をやり易くしてみた。

    前々からやろうと思っていた、テインの車高調リア側の調整を簡単にできるようにします。 まずはコイツを用意しました。 これは、200クラウンのトランク内にあるバルブ交換用メンテナンスカバーなんです。 トランクの内装に穴を開けて、そこから手を突っ込んで車高調を調整できるようにして、その開けた穴にこのカバ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月30日 22:11 ゼク塩.さん
  • 本日は、車高⤴️⤴️を実施

    本日は、昼から車高の⤴️⤴️を完了しました。⤴️ 明日、リコールの修理と1.5年点検のため、D様の所に行って参ります。😅 今年6月の1年点検では、車高が⤵️⤵️できておらず、追いかえされた次第です。 目標の⤴️⤴️は約30mmです。🙇 作業写真は、以前、整備手帳にレビューさせて頂きました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月14日 21:07 B'zerさん
  • テイン車高調の減衰力調整をやり易くしてみた。

    フロントの減衰力調整は、エンジンのカバー外してこの奥~のほうのツマミを回さなければなりません。 さすがにイチイチカバー外して、なんてはやってられないのでひと工夫します。 まずはカバーのちょうどツマミの真上辺りになるところに大き目の穴を開けます。 汚い開け方ですが、後で修正するので大丈夫です ( ´ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月3日 00:59 ゼク塩.さん
  • ショックアブソーバー交換

    エンジンルーム周りから主に低速走行中に小さなポコポコというか、カタカタという異音が聞こえはじめたのでアッパーマウントのへたりだと自己判断し,いつものモータースへ。 アッパーマウント、ダストブーツ、バンプラバー、スタビリングは純正部品、ショックアブソーバーはカヤバ Excel-Gへ交換をお願いした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月12日 15:00 A-Banzaiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)