トヨタ クラウン

ユーザー評価: 4.16

トヨタ

クラウン

クラウンの車買取相場を調べる

ETC - 整備手帳 - クラウン

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETCカードの出し入れを良くする為の工夫

    クラウンを購入したお店でETCを取付して貰ったのですが、この状態ですとカードの出し入れがしにくいので、私なりに考えてみてちょっと工夫してみました。 今回使用したのはカーナビのGPSアンテナをダッシュボードの上に置く際に傾斜を調整するプレートです。 ETCを取り外して センターコンソールとの間に挟ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月9日 19:58 pochiponさん
  • ◆ETCユニット,クリーニング(^^)

    最近になって頻繁に認識エラーが 出る様になりました(^^; ナビゲーションシステムの取説の 最終ページに付いています♪ ETCユニット用クリーニングカード を使用してみましたが、改善された 感が有りません(^^;; 再使用して様子見ですね, 改善しない様だったらディーラー さんに確認してみます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年6月17日 20:01 Modellista_S-L ...さん
  • 行く手を阻まれるもので…(´・c_・`)

    前車から付け替えた際に再セットアップしてなかった様でしたので実施。 受信アンテナの位置を移動して接着。 配線のほころび直し。 これで行く手を阻まれる事も無くなるでしょう♪(祝)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月27日 20:12 シルバ 。さん
  • 撤去

    仕事を終えて、廃車・抹消に向けてETCの 撤去作業。 アクセルペダルの脇のヒューズボックスから の電源を外し配線経路にあるアースが出来る ボルトに落としたアース線を撤去し、ルームミラー 後ろに取り付けた受信部?を右のピラーカバー を外して撤去。 ピラーカバーを戻して配線を一気に撤去。 非常に厳しい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月16日 18:51 MA70さん
  • ようやく実装!ETC

    お迎えしてからかれこれ4年、ようやく実装しました、ETC。取付自体は難しくはないと思うが、セットアップ作業はショップでやってもらうしかないのですべてオートバックスにお任せしました。 今回取り付けたのは、パナソニック製CY-ET926Dとなります。 音声が機械音声ではなく、某有名声優さんだったので選 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月25日 22:03 埴方祐守治さん
  • ETC取付

    ETC取付です。 音声ガイドは必要無いので、パナソニックの価格の安いタイプを選びました。 取付けに際しては皆さんの整備手帳も参考にさせて頂きました。 ETCアンテナは目立たぬよう、ダッシュ内に設置しました。 メーターカバー上部のネジ3本を外し、メーター周りをバラしていきます。 メーター奥のダッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月5日 17:56 るしゃなぶつさん
  • ETC取付(古野電気製 J-HP101B)

    みんカラではおなじみの日本ロードサービスの無料キャンペーンでGETした「古野電気製 J-HP101B」の取付をしました。 ガソリン現金カードを作るときに「ETCカードもご一緒に作りますか~?」なんてカワイコちゃんに言われたら、車載器も持っていないのに「ハイ」って...(男のサガですかね~) そんな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年3月14日 13:13 なーちゃんさん
  • ETC装着♪

    昨日届いた無料キャンペーンのETC。早速取り付けです。まずは箱の中身を確認。全部揃ってます(^'^) 電源コネクターはエレクトロタップまで付いてます。 ほんとに何も費用がかかりませんね♪ まずはアンテナの取り付け。このETCはフロントガラスに張り付けるタイプのアンテナですが、ponz君がメーター裏 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年9月30日 21:48 Dyuunさん
  • ETC取付

    本日ETCを付けた。 つけたのはオートバックスの作業員の人だけど。 別体式のタイプで本体はサイドブレーキの下の外から見えないとこ。んで感知部はダッシュボードの右にはじっこ。目立たないのが一番。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月12日 18:11 しらぽんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)